ブログはもうオワコンなのか?

最近また「ブログはオワコンなのか?」という議論が盛り上がってきましたね。

「他者にアプローチするため」という観点からは、確かにブログはもうオワコンなのかもしれません。

テキストコンテンツよりも、Instagramのような写真コンテンツや、YouTubeのような動画コンテンツのほうが圧倒的にリーチしやすいということは火を見るよりも明らかです。

ただ、そういった「届ける」ための手段ではなく、「自分自身と向き合う」ため、「考える時間」を確保するためには、やっぱりまだまだブログが群を抜いて優れていると思っています。

今日はそんなお話を少しだけ書いてみようかなと。

おもしろい話ができる ≒ おもしろいコンテンツをつくり出すことができる。

そもそもこの問題って、なんだか主従関係が逆のような気がしていて。

「他者からおもしろいコンテンツだと思ってもらえるかだどうか?」は、「そのひとの話がおもしろいかどうか?」に近い話だと思っています。

だとすれば、「おもしろい話ができる≒おもしろいコンテンツをつくり出すことができる」ということになるはず。

じゃあ、他者におもしろいと思ってもらえる話を自分の中から生み出すにはどうすればいいのか?ということになりますよね。

そのためには、まず「考える時間」を確保するべきなんです。

なぜなら、ひとは自分の中で考えたことがあることしか話すことができないから。

そうやって自分の中で考える時間を確保しないと、他者から聞いた話をそのまま横流しで話し続けることになってしまう。

腹の底から魂のこもった言葉を捻り出したいと思ったら、書くしかない。

だからこそ、他者に対して何かおもしろいことが言えるようになりたければ、書くしかないんです。

腹の底から魂のこもった言葉を捻り出したいと思ったら、書くしかない。

そこから全ては始まっていくんだろうなあと。

僕自身も、他者から「あなたの話はおもしろい」と言ってもらえるようになったのは、毎日ブログを書くようになってからです。

「自分しか理解できない→他者にも理解できる」この過程が大切。

「いやいや、だったら書くときと同じように、考えながら話せばいいじゃないか…?」と思う方もいるかも知れません。

でも、それってかなり高度な技術なんです。

話すときは、どうしても他者に理解してもらおうという感情が先立ってしまうから。

本来「考える」という行為は、まずふわふわした感情を自分の中から吐き出して、箇条書きやキーワード程度でもいいから、全てを列挙することから始めるべきで。

最初から一筆書きで自分の考えが整理されて書くことができるなんてことは、まずありえない。

自分の中のふわふわとした要素をひもづけながら、他者が理解しやすいように推敲していく、それが書くという行為です。

そして、この「自分しか理解できない→他者にも理解できる」という過程こそが、考えるという行為につながっていくわけです。

最後に

だからこそ、これからの時代に向けておもしろいコンテンツをつくり続けるためにも、まず「考える時間」を確保する必要があると思います。

そのための手段として、僕はこれからもブログを書き続けていきたい。

極論、話がおもしろくて、他者と一緒にワクワクすることを考え続けることができれば、食うには困りません。

そこにちょっとした勇気を付け加えて、それらを実行に移すことができれば、みんなで楽しく幸せに生きていける。

僕はそう確信しています。

今日のお話が、いつもこのブログを読んでくださっていて、自身でもブログを書き続けている方々にとっても、何かしらの参考になったら幸いです。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。