カテゴリー別アーカイブ: ライフスタイル

時間とお金と言葉の使い方に意識的になる。

最近、自分の中でとても腹落ちしたことがありまして。

それがタイトルにもある通り「時間・お金・言葉の3つを意識的に使うこと」です。

自分のルールを定めて、そのルールに従うことがとても大事だなと。今日はそんなお話です。

参照:自分が自分とした小さな約束を守ること。そして、その先にある罠について。 | 隠居系男子 続きを読む

自分が自分とした小さな約束を守ること。そして、その先にある罠について。

昨日こんなツイートをしました。

自分が自分とした小さな約束を淡々と守っている人に、心惹かれてしまいます。

以下の記事で書いたような、自分の中の理想と今の自分との距離を淡々と埋めている人。

参照:自己と他者と比較しないために。自分だけが熱狂できるブルーオーシャンをつくりだす。 | 隠居系男子

今この時代に、義務感でつくり出されたコンテンツなんて誰も観たい(触れたい)とは思いませんよね。 続きを読む

自己と他者と比較しないために。自分だけが熱狂できるブルーオーシャンをつくりだす。

昨日、こんなツイートをしました。

すごく素敵な内容だったので、ぜひリンク先の記事も読んでみてください。

さて今日は、「どうやったら他者と比較する不毛から抜け出すことができるのか」そんな話について少し書いてみようかなと。 続きを読む

自分にとって良いお客さんを集める方法。

世の中の普遍的な真理だと言われているものや、誰かのありがたい言葉なんかを、最初からわかったフリして発信しない。

それよりも、いま自分が絶対に信じてやまないことを突き詰めて、心のどこかでそれが間違っているかもしれないなと思いながらも、飾らずにド直球にそれを発信していくこと。

参考:理想を追い求めている過程こそが、本当の答え。 | 隠居系男子

その間、おばさま・おじさまたちの心優しい助言は無視しましょう。(大丈夫、その助言が必要な場面では、勝手に脳内再生されます。)

常に自問自答し続けながら考えて、試行錯誤を繰り返した結果、徐々に徐々に実体験を通じて真理に近づいていく…。

その真理に近づいていく過程を、できる限りお客さんと一緒に楽しく共有し、体験しましょう。

今の時代においては、これが一番の方法だと僕は思います。 続きを読む

人々が寛容で、精神的に豊かな時代は必ずやってくる。でも、誰も幸せにはならない。

今の社会状況から考えると不思議だと思う方もいるかもしれません。

でも僕は、「人々が寛容で、精神的に豊かな社会」は必ずやってくると思っています。

皆が自分のことを承認してくれて、身分や育ち、学歴やコンプレックスから開放されて、誰からも差別をされることなく、受け入れてもらえる社会。

でもその時に人々は、気づくのだと思います。

社会が精神的豊かさを獲得してもなお、自分は幸せにはなれないのだと。 続きを読む

今この瞬間を、淡々と生きるということ。

常に自問自答しながら歩み続けること。

倫理観と誠実さを持ち合わせ、常に人柄よくあること。

浅く頷かないこと。

伝えたいメッセージは、オブラートに包むこと。

広げる・刺さる・売れる」の違いを常に意識すること。

今の自分の気分を体現してくれているもの」をつくり出すこと。

ちょっとした喜びと変化に気づけるようになること。

健康で文化的な生活」を大切にすること。

脱兎のごとく全力疾走して、亀のようにクリエイティブすること。

青くさいこと・泥くさいこと・はんかくさいこと」に積極的にチャレンジすること。

「実現できた!」という成功体験を「次のやりたい!」につなげていくこと。

転び方をアップデートしていくこと。

最良の生産者になるために、最良の消費者になること。

ものづくりの楽しさと喜びを大切にすること。

共通認識を持ち、自他共栄の精神を常に持ち続けること。

相手の関心事に関心を寄せること。

打ち合わせ後の1杯のコーヒーの時間を大切にすること。

あたらしい目線を与えてくれる人の声に耳を傾けること。

傾奇者を応援し続けること。

旅ガールと一緒に仕事して、彼女たちに投資すること。

リモートワークを成功させること。

人の居場所をつくり出すこと。

「経営者にとっていちばん大切なのは、顧客ではなく社員である。」を肝に銘じること。

小回りがきくタイミングだからこそ、今の自分たちができることに意識を向けること。

チームに平均的な人は迎えないこと。

各々の最良の決断に辿り着くためのきっかけとなれるメディアをつくること。

どんな状況下であっても、自分たちが理想とする状態にあろうとすること、それを不断の努力によって保持しつづけること。

暮らし」というテーマに人生を賭けること。

今年もそんな一年に、していきたいです。

「ライターになりたい」の言葉の裏にあるのは「場所にとらわれず自由な働き方がしたい」だと思う。

昨日、こんなツイートをしてみました。

続きを読む

悩みをみせることの重要性。

「悩みをみせる」という言葉を初めて知ったのは、たぶん学生時代に法律の勉強をしていたころ。

論文を書くときに、結論だけではなく、その結論に辿り着くまでの悩みを見せることも、時には必要だと教わりました。

何のためかと言えば、採点者に対してアピールするため、です。

何をアピールするのかと言えば、自分が導き出した結論は、この人の権利や利益と対立することもちゃんと理解してますよ、と伝えるためです。

だからこそ、結論だけではなく、悩みもみせなさい。そんな話だったかと思います。 続きを読む

転び方をアップデートしていく。

昨日書いた話を、もう少しだけ続けさせてください。

こだわらない、違いを楽しむ。そして、興味を持つこと。 | 隠居系男子

結果的に全部「降りる」が正しい。それは間違いありません。

先人の皆さんも口を揃えて、そう言ってますからね。

でもね、それが正しいからという理由で、なんでもかんでも若いうちから降りちゃいけないとも思うんです。

最終的に辿り着く場所が「全てから降りる」だとしても、自分が今楽しみたいことが目の前にあるのであれば、それを全力で楽しむべきなのではないでしょうか。 続きを読む

こだわらない、違いを楽しむ。そして、興味を持つこと。

昨日こんなツイートを見かけまして。

僕はまだ、降りるところまではいけてません。

だって、まだ若いから。ちゃんと楽しみたいと思ってしまう。まだまだ好奇心旺盛なんです。

でも僕も、こだわることはしないようにしています。

先日書いた洗剤の話もそうですが、何かをこだわり始めると、途端にそれ以外を受け付けない体になってしまいます。

だから、大切なことは、今目の前にあるものを全力で楽しむこと。 続きを読む

欲しいものなんてない。お金を渡したい人がいるだけ。

先日、数回ぐらいしかお会いしたことがないショップ店員さんから、丁寧なメールをいただきました。

はじめて接客してもらった時も対応がとても素晴らしくて、すごく印象がいい店員さんだなあと思っていたので、メールをもらった時はとても嬉しかったです。

内容自体はなんてことはない「新商品が多数入荷しました!」という入荷連絡メールだったのですが、メールでもしっかりと僕の目線に立った提案をしてくれていて、とてもスッと入ってくる手紙のような文章でした。

それに感動して、メールを受け取って3日後にはお店を訪れていました。

案の定、今回も接客が素晴らしくて、オススメしてくれたものをそのまま購入して帰ってきたのです。 続きを読む

久しぶりに風邪を引きました。

昨日、突然風邪を引いてしまいました。

朝から少し体調が少し良くないなあと思っていたところ、午後になって急変…。

一気に熱が出てきて、39度ぐらいまで上がってしまいました。

ここ2〜3年は、寝込んでしまうような風邪を一切引いたことがなかったので、一番自分がビックリ。

「寝込むほどの風邪を引かないために、僕が実践していること」というブログを書こうと思っていた矢先だったので、きっと「調子にのるな」とバチが当たったんだと思います。 続きを読む

何が大切なことで、守らなきゃいけないことなのか、それがわかった上で冗談や文句が言えるような世の中になってほしい。

みんなが気軽に愚痴を言い合えるような。

でも、今の世の中ってそうじゃないですよね。

何が大切かがわかった上で、あえて冗談や文句を言っている人さえも断罪されてしまいます。

それってなんだかおかしいなあ、と。 続きを読む

洗剤を変えたら、落ち着かない。

どうも鳥井です。

洗濯用の洗剤を変えたら、どうも落ち着かなくて困っています。

今朝、いつものようにブログを書いていても、途中でまとまらくなってしまって全部消してしまうぐらい、いま落ち着かないのです…。

自分が動くたびに、Tシャツからフワッと知らない匂いが香ってきて、他人の匂いをずっと嗅がされているみたい。 続きを読む

「逃げたっていいんだよ!」に感じる違和感の正体。

どうも鳥井です。

「逃げたっていいんだよ!」という主張、ここ最近本当によくみかけるようになりましたね。

でも、僕はそれに少しだけ違和感を感じてしまいます。

極端な話、オシャレでカッコよくて最高に楽しそうなイケてる逃げ方を提案してくれれば、みんな全力で逃げ出すと思います。

でも、現状はそうなってはいない。

結局、楽しい逃げ方がまだまだ世の中に足りないということなのではないでしょうか。 続きを読む

相対評価の中で一番を目指すことに妥協しないで欲しい。

どうも鳥井です。

自分の評価が相対的に上がる場所を選び、そこで一番を獲得しようとすることって、よくあるじゃないですか。

たとえば大学受験だったら、本当は東京の大学へ進学したかったのに、1年浪人しても箸にも棒にもかからなかったから、妥協して地方の国立大学へ行って地方公務員を目指すとか。

本当は弁護士を目指したかったけど、司法浪人しても司法試験合格できなさそうだから、それを諦めて司法書士を目指すなんていう選択肢もそうかもしれません。

最近だと、アラサー女子が田舎では若い子扱いされてモテるから、アラサー女子は地方へ移住するべき!っていう論調なんかもそうだと思います。(これの男性版は、東南アジアなどの発展途上国へ行くこと。)

でもそれって本当に正しい在り方なんでしょうか。

今日はそんなお話を少しだけ。 続きを読む

待てるお客さんを育てることも、メディアの役割。

どうも鳥井です。

最近、頻繁に思っていることなのですが「良い顧客になること」がとても大切になってきているなと。

以前もこんな記事を書きました。

参照:最良の消費者になることが、最良の生産者になる秘訣。 | 隠居系男子

真摯な作り手さんが急激に増えてきているタイミングで、同じく真摯な受け手が増えることが、実はとても大事なことなのではないでしょうか。

今日はそんなお話を少しだけ。 続きを読む

「苦手な人もいるかもしれない」という想像力について。

どうも鳥井です。

某著名バンドの熱狂的なファンの方と出会うたびに、いつも感じることがありまして。

彼らは、そのバンドの音楽を苦手な人もいるかもしれないということを一切考えずに、「こんなにイケてるんだから、誰もが好きに決まってる!」という前提で会話を始めるんですよね。

「もしかしたら苦手な人もいるかもしれない」という想像力を働かせずに…。

また、これはもうずっと昔から言い続けていることなので、別に番組名を伏せるつもりもないんですけど、年末に放送されている「笑ってはいけないシリーズ」のファンの人にも、こういう方が多い印象です。

この点、ジャニオタや、K-POPオタの方々はどれだけ熱狂的なファンであっても、社会的に風当たり強い日々も送ってきているから、苦手な人もいるんだってかなり自覚的。そういう意味では、とてもマナーが良い人が多いなと。 続きを読む

「どうやって、自分と合うメンバーを選べばいいの?」

どうも鳥井です。

最近、何人かの方に立て続けに質問されたことがありまして。

それが題名にもある通り「どうやって、自分と合うメンバーを選べばいいの?」という質問です。

副業禁止規定が緩和されたり、ネットを通じて仲間を見つけやすくなってきたり、クラウドファンディングなどで資金を得やすくなったり、新しいことが始めやすくなったということが、この質問の背景にあるのでしょう。

今日は、僕なりの答えを少しだけ書いてみようと思います。 続きを読む

ベキ論に惑わされず、自分たちの頭でゼロから考えてみると、道は自然と拓ける。

どうも鳥井です。

先日こんなツイートをしました。

続きを読む

最良の消費者になることが、最良の生産者になる秘訣。

どうも鳥井です。

くいしんさんのこのツイート、とても同意です。

今日は、作り手側の人間も、どんどん他者のコンテンツも混ぜていこうぜというお話です。 続きを読む

倫理観と誠実さを持ち合わせ、人柄が良くセンスあるヤツが勝つ時代。

どうも鳥井です。

先日こんなツイートを読みまして。

続きを読む

若者の間でまた、おしゃれすることが流行ってきている。

どうも鳥井です。

題名どおり、最近若い子たちの間でまたおしゃれすることが流行ってきているなあと感じています。

人気の俳優さんが、ファッション感度の高い個性派俳優さんに移り変わってきているところを見ても、その傾向は見て取れる。

数年前までは、とにかくクリーンな印象だった三浦春馬さんや佐藤健さんでしたが、最近はまた菅田将暉さんとか坂口健太郎さんとかファッション感度の高い人たちが雑誌の表紙を飾る機会も増えてきましたよね。

この傾向は、今の若い人たちが無意識のうちに「今を生きる大切さ」に気づき始めているからなのかもしれません。

今日はそんなお話を少しだけ書いてみようかなと思います。 続きを読む

今なぜ最初からパートナーが決まっている物語が持て囃されているのか?

どうも鳥井です。

昨年ずっとブログに書きたいと思っていて、結局書けなかったことがありまして。

昨年どうしてあんなにも「逃げ恥」や「この世界の片隅に」、そして「君の名は。」が流行ったんだろうなあということです。 続きを読む

他者のことを考えるために、自分のルーティンの時間を大切にする。

どうも鳥井です。

先日以下の記事を書いたところ、予想以上に多くの方々から賛同してもらい驚きました。

自分のことばかり考えているから鬱になる。 | 隠居系男子

ただ書き終えた後に、これだけだと不完全だなと思い、もうひとつ重要な要素があるなと気づきました。

今日はそのことについて少しだけ書いておこうと思います。 続きを読む

生産性向上・副業OK・パラレルキャリア前提の社会は、雇用される側にとって残酷な社会となってしまうのか?

どうも鳥井です。

このブログに度々登場している発酵デザイナーの小倉ヒラクさん。

参照:雑誌「TURNS」連載第6回 発酵デザイナー・小倉ヒラクさんに「これから地方を盛り上げる豪族2.0」について聞いてみた。 | 隠居系男子

昨日、ヒラクさんの連続ツイートがあまりにも同意してしまう内容だったので、僕もそれに呼応する形で連続ツイートしてしまいました。

今日はそれらが流れてしまわないように、このブログにまとめておきたいと思います。 続きを読む

エルメスの財布はまだ持たない。

どうも鳥井です。

僕にはちょっとしたマイルールがありまして。

それは「迷ったら、10年後の自分を想像してみて、その時の自分でも使えるモノであれば、あえて今は選ばない」というものです。

だから、今日の題名にもあるように、僕はまだエルメスの財布を使いません。(※高級革小物ブランドという意味で)

確かに、エルメスの財布は素晴らしいと思います。

しかし、エルメスの財布は、自分が50歳になったときでも確実に持つことができる。

それよりも今は、自分と感性の合うデザイナーさんやブランドさんが作っている、言葉を選ばずに言えば、ちょっとだけバカっぽいものを持ちたい。

20代後半の今だからこそ持てる財布を使いたいと思うんですよね。 続きを読む

せめて音楽とファッションだけは、いつの時代も傾奇者であって欲しい。

どうも鳥井です。

昨日こんなツイートをしました。

続きを読む

人工知能ほど騙しやすいものはない時代だからこそ、人工知能を騙しちゃいけない。

どうも鳥井です。

連日報道されているDeNAの一件。

とても巧妙な手口だったことが明るみになってきていますが、今回の件はきっと、これからの未来に起きることの氷山の一角でしかないのだろうなと。 続きを読む

最近オフグリッドに興味を持つようになった理由。

どうも鳥井です。

今日は上記のツイートの内容をもう少し詳しく書いてみようかなと。 続きを読む