月別アーカイブ: 2015年2月

僕が起業してからも毎日ブログを書き続ける理由。

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

「起業して死ぬほど忙しいはずなのに、なんで毎朝ブログを書くの?それもあんまり業務とは関係なさそうな内容を…」ってよく聞かれるので、今日はその理由を少しだけ書き残しておこうと思います。

これまでに毎朝ブログを書く理由について書いた記事はこちら。

なぜ僕は、毎日ブログを書くことを辞められないのか。 | 隠居系男子

僕が朝にこだわる理由。 | 隠居系男子 続きを読む

地方で情報発信をしていない人たちには2種類いる。イケてる人の口コミの重要性。

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

最近、「灯台もと暮らし」を運営していてよく思うのですが、情報発信をしていない人たちには2種類います。

情報発信したくてもできない人たちと、情報発信をする必要性がないから敢えて情報発信していない人たちの2種類です。今日はそんな話について少し書いてみようかなと。 続きを読む

高城剛著「白本 弐」秋葉原周辺が温故知新な日本文化の発信拠点になれる可能性。

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

先日、高城剛さんの「白本 弐」を読み終えました。自身の有料メルマガのQ&Aコーナーを再編集した書籍です。「白本」第一弾は以下の記事でご紹介しています。

参照:高城剛著『白本』高城剛の真髄はQ&Aにあり。 | 隠居系男子

今日はこの書籍の中から、秋葉原周辺の今後の変化について、とても共感できるお話が書いてあったので、こちらをご紹介しつつ、自分の見解も少し書いてみようかなと思います。 続きを読む

チームの感覚を共有するために「Picsee」で写真を共有するススメ。

カメラロール

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

最近、メンバーと一緒に「Picsee」で写真を共有しているんですが、なんだかこれがいい感じ。

ウェブメディア運営をしているメンバーと一緒に使うと楽しいかもしれないよ!ということで、今日は久しぶりにスマホのアプリのご紹介をしてみようかと思います。

参照:「カメラロールを共有」するアプリ『Picsee』の可能性 « WIRED.jp 続きを読む

「灯台もと暮らし」初の電子書籍「灯台ができるまで」がKindleストアで販売開始。

灯台ができるまで

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

これからの暮らしを考えるウェブメディア「灯台もと暮らし」の初となる電子書籍「灯台ができるまで」がAmazonのKindleストアで発売されました。

今日はこの書籍の内容を少しだけご紹介してみようと思います。 続きを読む

ウェブ編集者の新しい仕事。

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

イベントレポ記事がバズるイベントと、バズらないイベントのたった一つの違い。それは「イベント登壇者の中にウェブ編集者がいるかどうか」だと思っています。

今日はその理由を考えつつ、ウェブ編集者の新しい生業についても少し考えてみようと思います。 続きを読む

白洲正子「たしなみについて」と宮﨑駿インタビューから思うこと。

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

最近、白洲正子さんの「たしなみについて」という本を読了しました。

この本が先日話題になっていた宮崎駿さんのインタビュー内容と重なるところがあったので、少し書き残しておこうと思います。 続きを読む

ウェブメディア関係者に聴いて欲しい「著作権の非親告罪化」と「ドローンの最新事情」について。

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

このブログではもうお馴染みの「荻上チキ・Session-22」。

参照:2014年1度も欠かさずに聴いたPodcast番組5選。 | 隠居系男子

今回は「ウェブメディア関係者にぜひ聴いて欲しい!」という放送回が2つあったので、このブログでご紹介しておこうと思います。 続きを読む

「編集女子が“私らしく生きるため”のウェブコンテンツ作戦会議」を開催します!

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

3月14日から、毎月1回程度行う連続イベントを始めようと思います。

第1回目の今回は「編集女子が“私らしく生きるため”のウェブコンテンツ作戦会議」と銘打って、女子クリエイターのためのライフスタイル作りマガジン「箱庭 haconiwa」さんをご招待します。

開催場所は、浅草と蔵前の間ぐらいあるとっても雰囲気の良いカフェ「イリヤプラスカフェ@カスタム倉庫」さん。

「作戦会議」となっていますが決してお硬い感じではなく、まったりとした雰囲気の中で進められればと思っています。

以下詳細です。 続きを読む

「隠居系男子」と「天下統一系男子」

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

以前、「隠居系男子の対義語は、天下統一系男子ですね。」と言われたことがあるのですが、言われてみれば確かにそうだなと。

自分ではそんなこと考えたこともなかったのですが、確かにこれは言い得て妙なので、その違いについて、今日は少し書いてみようかなと思います。 続きを読む

映画「リトルフォレスト 冬・春」四季に寄り添った丁寧な暮らし。

リトルフォレスト

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

去年一番心惹かれた映画「リトル・フォレスト 夏・秋」。

参照:映画『リトル・フォレスト』 地に足の着いたシンプルな暮らしを描いた良作。 | 隠居系男子

その続編「リトル・フォレスト冬・春」がついに明日公開されます。先行試写会で観てきたので、ネタバレのない範囲でご紹介してみようと思います。

画像引用元:『リトル・フォレスト』公式サイト 続きを読む

ブロガーは嫌がるけれど、個人的に好きな読者の行動2選。

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

今日は、ブロガーさんだったら普通は嫌がるけれど、個人的に結構好きだという読者さんの行動について少し書いてみようかなと思います。

「されても意外と嫌じゃない…いやむしろ嬉しい!」っていうお話です。 続きを読む

他者への指摘を発言した時に生まれる、気付きと責任感。

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

年末の「2014年1度も欠かさずに聴いたPodcast番組5選。」という記事でも紹介したように、「リーダーズ・セレクション」という有料ポッドキャストを最近欠かさず聴いています。

良書を厳選してダイジェスト版が配信される番組で、今回聴いたのは夏まゆみ著「エースと呼ばれる人は何をしているのか」。

ここで語られていた「人の振り見て我が振り学べ。」という話が非常に印象的だったので、今日はこの部分を少しご紹介してみようと思います。 続きを読む

蔵前と中目黒の違いから考える、惹かれる街の特徴とは?

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

僕はよく、蔵前について人に話をするときに「10年前の中目黒」と比較しながら話します。

参照:今の蔵前が、10年前の中目黒に似てる。 | 隠居系男子

その時にふと思ったのですが、僕がおもしろいなと思う街と、そうではない街にはどんな違いがあるのかなと。今日はその違いについて、少しだけ書き残しておこうと思います。 続きを読む

「作られた物の凄みが見えてくる」“実際に作る”で変わる視点。

あまカフェ1

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

昨日、もとくら編集長の佐野(@tomomi_isano)と一緒にあまカフェに参加してきました。

あまカフェとは、島根県隠岐郡海士町(あまちょう)の食材を使ったお料理や音楽などを通して、海士の魅力を全国にお届けし、旬の食べ物やそこに集まってくれた人たちとの出会いを楽しむというイベントです。

昨日の登壇者は、雑誌「ソトコト」副編集長の小西威史さん、海士町観光協会職員の青山敦士さん、そして主催の株式会社巡の環の信岡良亮さんです。

この御三方のパネルディスカッションの中で語られていた「実際に作ってみる」というお話がとてもおもしろかったので、今日はこの内容をご紹介してみようかなと思います。 続きを読む

いま若者に必要なのは「お山の大将」で「井の中の蛙」になれる場所。

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

今年は、少人数の勉強会やある程度遮断されたクローズドなコミュニティが流行ると思っています。

それはきっと、いまの若者にとって「お山の大将」で「井の中の蛙」になれる空間のはじまり。今日はそんなことについて少し書いてみようかなと。 続きを読む

池波正太郎著「男の作法」を読んで。そろそろ、ビールを継ぎ足すという接待の風習はやめにしませんか。

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

最近、池波正太郎さんの「男の作法」という本を読んでいて、もう2ヶ月ぐらいずっとダラダラと読み続けています。

説教されたいとき、オヤジの小言を聞きたいときについつい読みたくなる本です。でもそこに深い人生哲学が入っているから心地よい。以前ご紹介したことのある松浦弥太郎さんの本もまさにそんな感じです。

参照:「あたらしいあたりまえ。」を伝えるということ。 | 隠居系男子

松浦弥太郎著「いつもの毎日。衣食住と仕事」を読んで。20代で“定番”があるってホント? | 隠居系男子

仕事終わりに、ふらっと立ち寄るぐらいの感覚で読み始めるのが丁度いい。

さて、そんな中、今日は「瓶ビールの飲み方」に関して本書の中でとても納得してしまったお話があったので、この内容をご紹介してみようと思います。 続きを読む

チーム全体で成長するためにトップが意識したい、山本五十六の言葉。

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

最近仕事中によく意識しているのが、山本五十六の以下の言葉。

「やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ」

「話し合い 耳を傾け 承認し 任せてやらねば 人は育たず」

「やっている 姿を感謝で見守って 信頼せねば 人は実らず」

人を動かす」や著名な経営者の方々の本など、歴史的な名著は多々ありますが、結局はこの言葉に集約されると思っています。

トップに立つ人間が常にこの言葉を常に忘れずにいれば、チームとして大きく踏み外すことはないだろうなと。 続きを読む

ディズニー映画『ベイマックス』の「ヒロの家」の舞台は函館で間違いないと思う。

ベイマックス 函館

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

先日以下のようなつぶやきをしました。

「ベイマックス 函館」でググっても全く情報が出てこないので、このブログに書こうと思っていたところ、著名ブロガーでまとめ職人でもあるnarumiさんが数日前にNAVERまとめでまとめてくれていました。

ベイマックスの舞台は函館!? あの坂道、路面電車…かなり似ている – NAVER まとめ

もう特に言うこともないのですが、少しだけ地元民目線のお話を補足として書いておこうかなと。

全画像引用元:『ベイマックス』本予告編 ディズニー公式YouTubeチャンネル 続きを読む