月別アーカイブ: 2018年11月

自分のことを上手にいじってくれるひとの重要性。

今朝キングコング西野さんのオンラインサロンのコンテンツを読みまして。

サロン内の投稿は絶対に外では公言しちゃいけないので、一切引用とかはできないんですが、とっても共感することが書かれてあったんです。

それを一通り読み終えたあとに思ったことが、今日のタイトルにもあるように「自分のことを上手にいじってくれるひとの重要性」について。

今日はこの気付きについて、少しだけ自分の思うところを書いてみようかなと。 続きを読む

いま僕らがライブ配信に力を入れる理由。

最近、動画のライブ配信に力を入れ始めました。

ひとつは、灯台もと暮らし編集長・タクロコマとアートディレクター・おぎゆかさんが始めた「タクロ困ったなぁ。」

もうひとつは、Wasei Salonのオーバーエイジ枠のみなさんと一緒に始めた「あっ、なんの話だっけ?」

続きを読む

「愛」という関心が、今いちばん求められている。

昨日、最所さんがこんなツイートをしていまして。

これは本当に共感しました。

そして色々と考えを巡らせてみた結果、「#服屋三浦」がまさにこの手法で成功している事例だなあと思ったんです。

今日はそんなお話を少しだけ。 続きを読む

12月8日(土)東京「もとくら大忘年会&タクロコマ・おぎゆか送別会」を開催します!

Cover NqNwPMJjxLPOmJqh0665NsEorn4RZSap

昨夜の動画配信でも告知をさせてもらったように「灯台もと暮らし」で忘年会を開催することになりました。

もとくら大忘年会&タクロコマ・おぎゆか送別会【12月8日(土)風土はfoodから】 | Peatix

今日はその告知となります。 続きを読む

メルカリネイティブの行動原理を知って思うこと。

今朝、こんなツイートをしてみました。

参照:株式会社ニシノコンサル – 本編 – #14:OWNDAYSがメガネ業界売上1位になるには?「成功の秘訣」をコンサル! | 【Abemaビデオ(公式)】見逃した番組を今すぐ見る 続きを読む

「装い」がまた盛り上がってきている予感。

今朝、最所さんがとても素晴らしい記事をご自身のnoteで公開していました。

僕もこれからまた「装い」が盛り上がってくると思っていて、その理由は先日ツイートしたとおりです。

このツイートの趣旨がまさに、最所さんが本記事で書いているような「所属の確認」と「自己編集による自己肯定」からくるものだと思っています。 続きを読む

場数が一番大事。

できる人と、できない人。

一体なにが違うのか?

僕もずっと観察してきました。

でも観察すればするほど、人間的な違いなんてものは存在しないって気づいたんです。

そんなことを今朝ツイートしてみました。

続きを読む

11月28日(水曜日)スタート!動画配信企画「あっ、なんの話だっけ?」が始まります。 #WaseiSalon

IOS の画像

昨日、WaseiSalonにも参加してくださっている藤村さんがこんな記事を書いてくれました。

「足るを知る」ファーストだった無欲な人が、楽しさだけを欲張るようになってみたら|Yoshimitsu Fujimura|note

読み物としてもう十二分に素晴らしいのですが、この記事は序章でして、実は『あっ、なんの話だっけ?』という動画配信企画がスタートします。

今日はその告知です。 続きを読む

共生しようとする心。

今朝こんなツイートをしてみました。

続きを読む

久しぶりに再会するひと。

このお仕事をかれこれ5年以上続けていると、久しぶりに再会する読者の方々も増えてきます。

特に、学生時代は「隠居系男子」や「灯台もと暮らし」をよく読んでいて、イベントにも頻繁に参加していたけれど、社会人になってからあまり読まなくなり、イベントにも参加しなくなったというような方が多いです。

そんな方々と、ふとしたきっかけで再会すると、なんだか皆さんバツが悪そうな感じなんですよね…。

でも、これは声を大にして言いたいのですが、まったくそんな風に思わないで欲しいんです。

むしろ、この数年間のあいだに暮らしや仕事でどんな変化があったのかを教えて欲しい。

今日はそんなお話を少しだけしてみようかなと。 続きを読む

いま、自発的に求める制限や不自由さについて。

昨日、こんなツイートをしてみました。


よくある保守的な考え方だなあと思われた方も多いかもしれません。

でも、こんな時代だからこそ、いま自発的に求める「制限」や「不自由さ」について真剣に考えてみたほうが良いと思うんですよね。

もちろん僕だって、古めかしい型をぶっ壊して自由になりたい気持ちはよくわかります。

これだけいろいろな型(旧体制)が形骸化していく中で、僕も同様の気分を感じ取っているし、実際に日々何かと壊したい衝動にも駆られています。 続きを読む

11/24-25日 “あったかい“に立ち寄る「&bottle stand」開催します。

以前、「灯台もと暮らし」でも取材させていただいたタイガー魔法瓶さんの「&bottle

参照:タイガー魔法瓶「&bottle(アンドボトル)」あたらしい〝ふつう〟のすいとうができました

この「&bottle」の生みの親である編集者・藤本さんから「灯台もと暮らしと一緒に何かイベントをしてみたい」と今年の春ごろにご提案をしていただきました。 続きを読む

学生時代から好きだったもの。

最近の自分の仕事を振り返っていて、ひとつ気づいたことがあります。

どれもすべて学生時代から好きだったものだなあと。

たとえば、Tシャツをコラボさせてもらったpost amenitiesのデザイナーであるマイクさんとは、高校生のころから足繁く通っていたセレクトショップで出会いました。

参照:理想のポケット白Tシャツ。 | 隠居系男子

また、先日インタビューを受けたオトバンクさんのオーディオブックを初めて購入したのは2009年、大学2年生のころです。

参照:新しい時代の生き方を発信しつづける、鳥井弘文さんのオーディオブック活用術|オーディオブック配信「audiobook. jp」公式|note

そして、最近ずっと仲良くさせていただいているイケウチオーガニックさんは、大学4年生のころに出会い、その時に初めて池内代表とTwitterでDMのやり取りをさせてもらいました。 続きを読む

オーディオブックの魅力は、耳にタコをつくることができること。

先日、「audiobook.jp」を運営するオトバンクさんにインタビューしていただきました。

この記事中の中でひとつだけ、いつもこのブログを読んでくださっている方々にも伝えておきたいことがあります。

それが、今日のタイトルにもあるように「オーディオブックの魅力は、耳にタコをつくることができることである」というお話です。 続きを読む

まわりに勝たせる方法だけを考えれば、うまくいく。

「自分だけが勝ちたい、自分だけが幸せになればそれでいい。」

そんなふうに考えているひとは、いつもこのブログを読んでくださっている方の中にはまずいないと思います。

「でも、そうは言ってもまずは自分が勝たなきゃ…!」

そう思っているひとは多いのではないでしょうか?

なぜなら「自分がまずは勝たないと、まわりを勝たせることなんてできないから」と。

僕も最近までずっとそう思っていました。

でも、どうやら違ったようなんです。

今日はそんなお話を少しだけ。 続きを読む

メディアだけで判断しない。実際に会いに行ってみること。

20代前半のころ「中国や東南アジアでバックパッカーをしながら旅をしていました」と言うと、高い確率で驚かれるようになってきました。

当時の僕が意識していたことは、いわゆるスナフキン系の人、具体的に何しているかわからないけれど、なぜか海外で悠々自適に暮らしている起業家の方に会いに行ってみることでした。

なぜなら、僕自身がそんな生活に憧れていたから。

今日はそんな経験から、今の若い方に伝えたいことを少しだけ。 続きを読む

それを手にすることで、本当に心が満たされるのかどうか?

先日、お酒のプロの方に「料理とお酒が合うの“合う”ってなんですか?」って聞いてみたんです。

その方は、少しだけ真剣に考えたあと、こう答えてくれました。

「一緒に口に入れたときに幸せかどうか、ですね!」と。

これを聞いて、僕はなるほどなあと唸ってしまいました。 続きを読む

まだないものをつくろう。

先日こんなツイートをしてみました。

どうしても僕らは、既にうまくいっている人やモノを真似したくなってしまいがち…。

単純に真似するだけであれば良いのですが、彼らが見向きもしていないものに対して、自分が興味を持っていることに気がつくと「自分は何か悪いことでもしているんじゃないか…?」と不安になってしまう。

でも、実際はそこがめちゃくちゃチャンスだと思うんですよね。

だって、この時代に同じものは2つも必要ないんですから。 続きを読む

11月24日(土曜日)開催「第1回 コルクラボ文化祭」に登壇します。

11月24日(土曜日)に開催される「第1回 コルクラボ文化祭 ~好きのおすそわけ、どうぞ~」に登壇させていただくことになりました。

今日はその告知となります。

続きを読む

「内村プロデュース」が好きだった。ともに神輿を担ぎ合う関係性。

先日、こんなブログを書きました。

見守り型のヘルシーなおせっかいおじさん。 | 隠居系男子

じゃあ、自分にとって理想とする「ヘルシーなおせっかいおじさん」って誰なんだろう?って最近ずっと考えていて。

そこでふと頭によぎったのが、『内村プロデュース』という番組だったんですよね。 続きを読む

スカイメイトが好きだった。有志による積み立ての可能性。

学生時代、時間を持て余していた僕は、「明日から実家(北海道)に帰ろうかな…?」と思い立って、スカイメイトを使って、翌日には実家に帰るというようなことが頻繁にありました。

今考えると、この仕組みがものすごく便利だったなあと。

ちなみにスカイメイトとは、当日分に空席があれば26歳未満の男女に限り、格安で航空券を購入できるというサービスです。

参照:スカイメイト – JAL国内線 続きを読む