【仮想通貨ナイト】事前に準備しておいた質問の答えを公開します。

昨日は、リクルートさんが主催する「仮想通貨ナイト」というイベントでした。

【チケット完売/好評につき会場変更】緊急開催!仮想通貨ナイト-評価経済社会への誘い / VALUは始まりに過ぎないのか- | Peatix

僕は、仮想通貨とVALUのユーザー枠で呼んでいただきました。

今回のイベントは、事前に質問事項が共有されており、イベントもその質問に沿って進んでいったのですが、イベント中には伝えきれなかったことも多かったので、事前に準備していた質問の答えをこのブログにも公開しておこうと思います。

以下、事前に準備していたメモです。

仮想通貨に出会ったきっかけは?

インターネットが好きだったので、仮想通貨の存在は以前からずっと知っていました。

ただ、実際に口座を開設して、仮想通貨を購入したのはVALUをはじめてから。保有期間は2ヶ月未満のド素人です。

既存のお金とビットコインとの最大の違いはどこか?

圧倒的な手離れの良さ、です。

「これは自分のVALUを売って手に入れたビットコインだからかな?」と思い、実際にコインチェックさんで口座を開設し身銭も切ってみましたが、その感覚は変わりませんでした。

きっと「流動性の高さ」がそうさせるのだと思います。

自分のお金というよりも、「たまたま自分のところにあるお金」という感覚に近くなってくる。

加速度つけて手放していったほうが、結果的にまた大きくなって戻ってくる。直感的にそうと思えるのが、仮想通貨のひとつの特徴なんだと思います。

VALUのような仮想通貨を前提としたサービスの登場をどう捉えているか?

肯定的に捉えています。仮想通貨は、正直者が得をする社会に近づけてくれると思っています。

参照:それでも、正直者が得をする社会へ。 | 隠居系男子

なぜなら、仮想通貨の設計思想が「不正ができない、不正してもいいことがない」からです。

ネット上だとこういう話をするとすぐに偽善者だと言われてしまいがちですが、なるべく早い段階でこの流れの中に身を置いた方がいいと思っています。

参照:今、VALUやCAMPFIREのような評価経済社会の循環の中に参加しておいたほうがいいと思う理由。 | 隠居系男子

自分から先に他者を信用して、他者からも信用されて、それを繰り返すことが一番理に適っている行動になってきた。やっとそんな時代に突入してきた気がします。

仮想通貨の未来は評価経済社会への誘いなのか?

そう思います。

なぜなら、仮想通貨は手離れがよく、少額決済が可能な通貨だから。

この1週間、polcaを触ってみて改めて確信しましたが、仮想通貨を使うことで、仲間内での金銭の流動性は確実に高まります。

例えば、自分から相手に500円支援して、相手からも500円支援される。

これは、一見意味がなさそうな行為だけど、その行為自体がコミュニケーションになる。

結果的に、そこにコミュニティ(家入さんの言う「小さな経済圏」)が形成され、生きていく上でのセーフティーネットになっていく。

これは小倉ヒラクさん説明が大変素晴らしいので、以下の記事も合わせて読んでみてください。

参照:フィンテックは新世代のセーフティネットなのか? polcaやVALUについて考えてみた | hirakuogura.com

僕らのような若者にとって、いつどんなときでも明日は我が身だからこそ、仮想通貨で気前よく他者に振る舞うことが求められる。

決してお金に余裕があるから、支援しているわけではないんです。

若い人たちの間でVALUをやっているひと、polcaをやっているひとの感覚はまさにコレだと思います。

もちろん近いうちにその中から仮想通貨長者も絶対に現れる。

彼らは日本円の貯金はあまり多くないかもしれないですが、きっと彼らはそれを日本円に換金しないでしょう。

結果的に、その経済圏に流動する仮想通貨の総額と流動性がドンドン高まっていくはずです。

仮想通貨に対して、これからどう向き合っていくか?

仮想通貨、そしてVALUのような仮想通貨を利用したサービスは、これから何度もトラブルとバブルを繰り返しながら成長していくのでしょう。

そのたびに、「だから、信用できないんだ!」という声も聞こえてくるはず。

でも、それが仮想通貨自体(または評価経済社会や、VALUのようなサービス)の欠陥なのか、人的ミスなのかは、しっかり切り離して考えていくべきだと思います。

あと、それが対岸の火事なのかも、ちゃんと見定めていきたいです。

Twitter上とかでもそうですけど、これだけコミュニティが細分化してきている世の中で、ヤフトピ載るような大炎上事件が起きたとしても、自分のコミュニティには全く関係ないことって多い。

どちらにしても、あたふたしないことだと思います。

仮想通貨もVALUのようなサービスも、信念を持って自分にとって納得感のある使い方をすることが大切になってくるはずです。

参照:VALUの使い方について考える。 | 隠居系男子

最後に

今回のイベントの様子は、後日イベントレポート記事でも公開されるようです。

また、当日会場に来ていたブロガーのタクスズキさんや、たっけさんによる速報レポートも公開されているので、そちらもぜひ合わせてご覧になってみてください。

家入一真氏が信じる「いい人ポイント」:貯めるべきは「お金」ではなく、「信用」である #仮想通貨ナイト #DIGCNIGHT | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

参加して大満足の「仮想通貨NIGHT」イベントレポート | たっけのメモ

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。