昨日は、デジタルハリウッド大阪校さん主催のイベント「「#働き方が変わったその先を考えよう #プラスワンスキルのすすめ」」でした。
大阪にこういう機会は少なくて、中々働くについて一緒に考えたり、話し合える人がいなかったので、凄くありがたい場でした!
懇親会後も、参加者の方々と話し止まらず3時間カフェに。笑
今回来れなかった人も含めて、定期的に集まりたいなぁ#デジハリ大阪#働き方が変わったその先を考えよう pic.twitter.com/wbJqsSMmSb— 張本 舜奎 @LINDA HOSTEL 106 (@shunkeii) 2018年5月20日
本当に楽しかったイベントで、みなさんの熱量の高さに終始驚かされっぱなしでした。
懇親会も当初の予定していた時間よりも1時間ほど延長して、そこで多くの質問をしていただきました。
どの質問もすごく丁寧なのに、鋭いものばかり。僕自身かなり多くの気付きを得ることができたので、本当に感謝しています。
また改めて東京に戻る中で、いただいた質問を1つずつ自分の中で反芻しながら、このブログでも淡々と発信していきたいなあと思っています。
お越しいただいたみなさん、本当にどうもありがとうございました。
そして、一緒に登壇してくださった明石さんにも全力で感謝を伝えたいです。
イベント中、何度も何度も僕の無茶な質問を丁寧に答えてくださって助けていただきました。
これは完全に余談なんですが、懇親会時に男性も女性も、みなさん明石さんの目を褒めていたのが、すごく印象的でした。今この時代に目がきれいなこと、本当に大切なことだと思います。
最後に
最後に今回のイベントを主催してくださった塩見さん、松永さんをはじめ、デジハリ大阪校のみなさんにも、全力で感謝を伝えたいです。
関西でも、こういう学びの空間が求められているんだなあと改めて感じたので、みなさんのこれからのご活躍に期待しております。
とくに松永さんの問いを立てる能力の高さは、本当にずば抜けていると思うので、関西のみなさんのためにも、ドンドンおもしろい企画を仕掛けていって欲しいなと思います。
「公私混同」で、関西の方々の「共感」を集めてください。
なんだか今日は、手紙みたいなブログになってしまいました。たまにはこんなブログもありかなと。
みなさんのもとにも何かしら届いたら幸いです。