どうも鳥井です。
昨日は、「スチーヴ」初の勉強会を開催しました。
今日は、ハッシュタグを追いつつ、その様子をまとめておこうと思います。
今夜は「スチーヴ」初の勉強会。松浦弥太郎さんに「『暮しの手帖』時代に確かめたこと」について語っていただきながら、集まっていただいた皆さんと一緒に学ぶイベントとなりそうです。僕も少しお話する予定で、今からめちゃくちゃ緊張しております。。
— 鳥井 弘文 (@hirofumi21) 2016年9月14日
勉強会のようす。
#スチーヴ 勉強会はじまりましたー! 今日は @haconiwa_mag さんと @kurashinokihon さんとご一緒させていただきます! pic.twitter.com/jEr0Aqq7Ev
— 灯台もと暮らし (@motokura_PR) 2016年9月14日
#スチーヴ のメディア勉強会はじまりました!まずは@motokura_PR の鳥井さん@hirofumi21 からスチーヴについてのお話。 pic.twitter.com/dhD91wY31U
— haconiwa / 箱庭 (@haconiwa_mag) 2016年9月14日
続いて@kurashinokihon 編集長松浦さんから、「暮しの手帖」編集長時代に学んだお話。#スチーヴ pic.twitter.com/RcD2VVrVD2
— haconiwa / 箱庭 (@haconiwa_mag) 2016年9月14日
「暮しの手帖」編集長時代のお話。自分たちがなんのためにメディアをやっているのか?を問う花森安治さんの言葉は今でも受け継がれている。メディアとしての人格が現れている言葉 #スチーヴ pic.twitter.com/oCEL1Sydqe
— 灯台もと暮らし (@motokura_PR) 2016年9月14日
松浦さんが「暮しの手帖」編集長時代にしていた自問自答12個。そのコンテンツはお金を払ってまで欲しい情報か? 簡単でわかりやすく今すぐにできることだろうか?等。松浦さんのお話を、みなさん真剣にメモしています。#スチーヴ pic.twitter.com/5zT1IYtCkQ
— 灯台もと暮らし (@motokura_PR) 2016年9月14日
懇親会はこんな感じ。いろんなメディアの方々のコラボが生まれそう!?な夜なのでした。 #スチーヴ pic.twitter.com/tYMIKJtikz
— 灯台もと暮らし (@motokura_PR) 2016年9月14日
昨夜の #スチーヴ の懇親会で@SoupStockTokyo さんが提供してくださった「八宝粥」。体にも心にもやさしい一杯で、心身ともにあたたかい気持ちになれました!これから寒くなる時期にオススメです。 pic.twitter.com/NBvQYqIRFz
— haconiwa / 箱庭 (@haconiwa_mag) 2016年9月15日
参加してくださった皆さんの感想。
#スチーヴ の勉強会とーーーっても素敵なじかんでした。温かいコトバをたくさんいただいたし、お会いしたかった方に会えたし参加してよかった(´-`)♡ 懇親会無念…! pic.twitter.com/UtMlLPRQUr
— 豊田弥生 (@march3rdyayoi) 2016年9月14日
情報ではなく感動の発信を。結局、人って自分を助けてくれるものにしかお金と時間を使わない。#スチーヴ pic.twitter.com/4s4PujHnyq
— ナカムラクニオ(6次元) (@6jigen) 2016年9月14日
頭を使わず心を使う。特に文章の最後は心を使うこと。#スチーヴ pic.twitter.com/3oCKPiooBE
— ナカムラクニオ(6次元) (@6jigen) 2016年9月14日
松浦弥太郎さん曰く、『どんなことも接客のプロになるのが大切』…とても勉強になる勉強会でした。#スチーヴ pic.twitter.com/wHvghyZLx1
— ナカムラクニオ(6次元) (@6jigen) 2016年9月14日
人は皆、助けを待っている。#スチーヴ pic.twitter.com/894Ae4OudM
— 縁側ちゃん(成瀬夏実) (@natsumi_285) 2016年9月14日
「正しいことやっていても面白くないとだめ」ってすごく納得した。#スチーヴ pic.twitter.com/dIKAwygP6x
— shinyamiyaura (@Secori) 2016年9月14日
暮らしの手帖大ファンのおばあちゃんのために、松浦弥太郎さんのサインいただきました。カラフル色鉛筆がナチュラルに出てくるなんて…素敵すぎる…というかイキナリ不躾なお願いに爽やかに優しく応えて下さった松浦さん神様#スチーヴ pic.twitter.com/Vg1m7JeAfn
— 戸田江美@熊野前カフェこひきやで個展 (@530E) 2016年9月14日
松浦弥太郎さんのお話胸に響くものばかりでした。メディアをやることへの覚悟を見せていただいた。#スチーヴ pic.twitter.com/xlEKAvBoOT
— 星 文香 (@hoshichan106) 2016年9月14日
松浦弥太郎さんとっても素敵だった。「情報ではなく感動の発信を」現実逃避できるような“何か”が人を助ける。もっともっと心を使って丁寧に発信していこう、面白いものを。#スチーヴ
— 豊田弥生 (@march3rdyayoi) 2016年9月15日
「言語化してないことは何か」今日はまさに松浦弥太郎さんがこれまでの経験を踏まえて言語化して発信してくださって腹おちポイントがほかにも沢山。好きなメディアの方や一方的にフォローしてた方々にお会いできたのも嬉しかった😊わくわくがとまらない。 #スチーヴ
— やん (@yum8686) 2016年9月14日
最後に
この他にも、たくさんの投稿がされているので、当日の様子をもっと詳しく知りたい方は「ハッシュタグ #スチーヴ」で検索してみてもらえると嬉しいです。
また、既にイベントの感想をブログにも書いてくれている方々もいるので、ぜひ合わせて読んでみてください。
素敵な時間だったなあ。 #スチーヴ
【スチーヴのこと】それは少しずつかたち作られてきた – Archi.etchttps://t.co/pxGZPoYon1 pic.twitter.com/wdl4ImCiSl— タナカユウキ (@y_tanakarchi) 2016年9月14日
ブログ更新! #スチーヴ/ “「スチーヴ」の「勉強会」の感想。” https://t.co/GaEPa2TzgT
— 下津曲 浩 (@shimotsu_) 2016年9月15日
それでは今日はこの辺で!
ではではー!