オンラインサロンの中でマネジメントは学べる。

この1年間「Wasei Salon」を運営してきてよく思ったのですが、オンラインサロンに所属することでマネジメントは学べるなと。

ここで言うマネジメントとは、広く「仕事上における対人関係一般」を指します。

今日は、そんなお話を少しだけ。

会社組織に甘えた結果、そこに生まれてくる怠惰。

思うに、これまでの仕事上における対人関係は、会社組織に甘えすぎだった。

具体的には、上司と部下という役割が決まっている関係性に、です。

雇用主からすると、被雇用者に有利な雇用契約や何十万円と毎月支払われる給与、その結果として「これだけの待遇を準備してあげているんだから、当然うまく働いてくれるでしょ」という怠惰が生まれてきます。

一方、被雇用者側も「これだけの時間と労力を会社に割いてあげているんだから、当然うまくマネジメントしてくれるでしょ」という怠惰が生まれてくる。

でも、よくよく考えてみると、互いに雇用契約を結び、何十万円という給与の受け渡しがあり、毎日会社に出勤しているにも関わらず、お互いが思うように働けていないという悩みが頻発するのは、なんだかとってもおかしな話ですよね。

人と人とのコミュニケーションの中で、何が一番心地良いのか?

一方で、オンラインコミュニティの関係性って、組織的な関係性が一旦全てリセットされてしまうので、ただの「人対人」になる。

そもそも論として、人と人とのコミュニケーションの中で、何が一番心地良いのか?それを各人がゼロベースで考えていくしかなくなります。

もちろん、いわゆる従来型の上司のように横柄な立ち振る舞いをしたら、まわりから嫌われるのは目に見えているわけです。

当然、人柄も良くないとやっていけなくなります。

参照:協調性を捨て去り、社交性を身につけて、それでも僕らは生きていく。 | 隠居系男子

そして、小さな約束ごとを守り、「良いことしている時ほど、悪いことしている」と思うぐらいがちょうどいいなと気づくようになる。

参照:何者でもないときほど、小さな約束を守ろう。 | 隠居系男子

うしろめたさの効用。 | 隠居系男子

会社組織の恩恵はちゃんとある。

もちろんここで誤解して欲しくないのは、これまでの会社組織の在り方が間違っていたという話をしたいわけではありません。

会社組織は会社組織で、ものすごくその恩恵を受けていると思います。

具体的には、ひとりひとりが、いちいち「そもそも論」を考える必要がないこと。

誰もが、組織の中の役割に従えばいいだけなので、それが組織内にスピード感を生み、属人性も排除され、その結果すぐに代わりのひとを立てられるようになる。

だから、会社の急速な発展が可能になったわけです。

最後に

ただし、今はそれが原因で様々なハレーションが起きてしまっていて、もう適さない場面も増えてきている。

もちろん、まだまだ継続的に役立つ場面も多いでしょう。

だから、どちらが良い・悪いという話をしたいわけではありません。

でもどちらにせよ、対人関係における本質やその趣旨に立ち返らないといけないタイミングではあると思います。

その上で、オンラインサロンのような「フラットな関係性」になれる何かしらのコミュニティに所属するのは、意外と有益なことなのかもしれません。

いつもこのブログを読んでくださっている方々にとっても、今日のお話が何かしらの参考になったら幸いです。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。