昨日は、「灯台もと暮らし」の3社合同企業特集イベント「共感と購買をどうつなぐ?」が行われました。
参照:12月10日(日)灯台もと暮らしの3社合同企業特集イベント「共感と購買をどうつなぐ?」を開催します! | 隠居系男子
今日は、灯台もと暮らしの3社合同地域特集イベントでした。坂ノ途中、群言堂、イケウチオーガニックさんとWasei。私は海外の旅がだいすきだけど「この人たちと生きたい」と感じる人がたくさんいるから、やっぱり日本にいる時間も大切にしたいと思っている!#共感と購買 pic.twitter.com/JDlufsW3FM
— 伊佐 知美 (@tomomi_isa) 2017年12月10日
#共感と購買 は「灯台もと暮らし」で【企業特集】を行った3社、
・IKEUCHI ORGANIChttps://t.co/TVnxvbyve1
によるイベントです!
— 灯台もと暮らし (@motokura_PR) 2017年12月10日
#灯台もと暮らし さんのイベントに参加!
IKEUCHI ORGANIC、坂之途中、群言堂が一堂に会するなんて、胸熱すぎる✨
「#共感と購買 をどうつなぐ?」がテーマですが、共感しても買わないじゃなく、“買えない方”もいるので、好きなブランドや企業への関わり方をもっと模索していきたいと思いました。 pic.twitter.com/rzChoLfeLk
— 井手 桂司 (Keishi Ide) (@kei4ide) 2017年12月10日
僕らの2017年の集大成。3年間「灯台もと暮らし」を続けてきた意味。
偶然、SUSONOのローンチイベントと立て続けに行われたイベントだったんですが、この2つのイベントを通して、自分たちがつくりたい空間はこれだったんだ、と確信を持つことができました。
参照:SUSONOのローンチイベントを終えて。 | 隠居系男子
今回のイベントは僕らにとって2017年の集大成であったことはもちろん、3年間メディアを続けてきた意味もしっかりと自分たちで認識できる瞬間だったと思います。
また、4年目のスタートに向けて着実な手応えも感じることができて、本当に開催することができて良かったなと。
最後に
イベントにご協力してくださったみなさん、本当にどうもありがとうございました!
今回のイベントの様子は後日「灯台もと暮らし」でも公開される予定です。
また同じく3社にご協力いただいて、今回のイベントの第2弾が行われるかもしれません。しかも場所は東京ではなく関西方面…?
ぜひこちらも楽しみにしていてもらえると嬉しいです!
これからも淡々と、粛々と、ぼくらがつくり出したいと思っている空間の実現に向けて、ど真剣に取り組んでいきたいと思います。