言葉の軽さはどこからやってくるのか?

先週末、こんなツイートをしてみました。


「誰かから聞いたことをそのまま言っている」状態だけが言葉の軽さを生むのではない。

僕はずっと「誰かから聞いたことをそのまま言っている」状態、それが言葉の軽さを生んでいると思っていました。

でも以下のツイートでも書いたように、どうやらそうではなさそうなんです。

明らかに、そのひとが自分自身で考えて試行錯誤して辿り着いた結論のはずなのに、それでも軽さを感じるときがある。

もしかしたら、それは「話聞いてもらえるおじさん」の姿にも近いのかもしれません。

参照:東大生がバイトするなら、家庭教師よりもスタバのほうがいい理由。 | 隠居系男子

検索に引っかかったものを、ちゃんと検品する。

じゃあ、どうすればいいのか?

まず、飛んできた質問に対して、自分の頭の中で検索をかける。

そのときに「あっ、そうそう、これこれ!」と検索に引っかかったものを、そのまま相手に提示するわけではなく、引き出そうとしているものをちゃんと「検品」するようなイメージです。

参照:僕がイベントやインタビューでお話する時に大切にしている3つのこと。 | 隠居系男子

「いま目の前にいる相手に、これを出すことが本当に正解なんだろうか?この答えを導き出したときは、そうだったかもしれないけれど、今はもう違うかもしれない。」

そうやって、人前に出す前にしっかりと検品すること。

もし違和感を感じた場合は、絶対に相手には提示しない。

自分の頭の中で考えを深めた当時と、今とでは全く結論が変わっている可能性だって十分にあり得るわけですから。

それは世の中の流れもそうですし、自分の中の価値観だってそう。

大切なことは、過去に導き出した答えに安住しないこと。

粘り強くアップデートし続ける意識を持つことなのだと思います。

最後に

自分自身の感情に嘘をついていないか?

そこに後ろめたさがないかどうか?

それを常に問い続けること。今の僕はそう思っています。

参照:最近考える、後ろめたさについて。 | 隠居系男子

いつもこのブログを読んでくださっている皆さんにとっても、自身の考えを他者に伝えるときの何かしらの参考になれば幸いです。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。