昨日は、「SUSONOトークイベント 第一回 SUSONOユース(仮)」でした。
SUSONO会員の方々を中心に、若手の「装い」というテーマに興味がある方々集まってくださって、総勢40名ほどの方々が参加してくれました。
イベント終了後もなかなか皆さん帰ろうとせず、終始賑わっていて、本当に楽しい夜になったと思います。
今日は、参加してくださったみなさんの感想を少しだけご紹介しつつ、そこで感じたことをこのブログに書き残しておこうかなと。
イベントに参加してくださった皆さんの感想。
ここからトークセッション!
登壇ですー!#susonolife pic.twitter.com/IdpzCoyTde
— Ryo Nagata@コミュニティマガジン (@SsfRn) 2018年3月25日
【SUSONO トークイベント】
途中までしか入られなかったけど、すごく勇気づけられた時間だった。テーマは「装う」。
たげど、生き方全般に通じる内容が多かった。・気分が上がることが大事
・自分で決めすぎない
・偶然を大切にする
・好きを発信しているから、批判は気に成らない#susonolife https://t.co/8PY85ZOBc5— しゅん@週末文系フリーランス×理系会社員 (@SHUNSUZUKI8) 2018年3月25日
テーマは「よそおう」だけど、ぜんぶ生き方のお話。衣食住は、全員に共通しているからこそ、そのひとの価値観が現れやすいね。だれかが(デザイン、生産過程ふくめ)素敵なもの身につけてたら、どんどん褒めていきたい。生きることの肯定になりますように!#susonolife
— いわーなまい (@iwa_na914) 2018年3月25日
年齢も生活も違う人達がこうして集まって、話しに花を咲かせて、それぞれの生活に帰る、けど、
その花は散らずにそれぞれの中にきちんと残るし、暮らしの中に生きていくんだろうね。春だね。🌸#susonolife
— Lilian Kanemaru / 金丸 百合花 (@liliank_on) 2018年3月25日
自分が思うほど、世代の違いは大きな問題ではないのかもしれない。年下の参加者の方が多かった本日のSUSONOイベントで、そう思った。年上からも年下からも学ぶことはたくさんある。
もっと自分自身の思い込みを無くしていくことが大切。#susonolife— kaoru📪 (@buku_r) 2018年3月25日
昨日は、SUSONOにビジターで参加。若い人ばかりだったけど、気さくに話しかけてもらえたので良かった。海外と比べると、日本はまだまだ若い人たちとおじさんが一緒にフラットに話す場も習慣もない。おじさんってすぐにマウント取りたがる。おじさんの課題だね!#susonolife
— Toshiyuki Araoka (@toshi_blinc) 2018年3月26日
本日のSUSONOイベント、改めて同世代のつながり力を感じた。なんだろうこのフラット感。やはり、同世代のつながりを強くすることは、ネガティブなことは絶対なくて、どんどん作っていければいいと思う。#susonolife pic.twitter.com/NEWgxIYV6G
— Ryo Nagata@コミュニティマガジン (@SsfRn) 2018年3月25日
流れは自分たちでもってくる。
最近まで、世の中には正解の流れというものが存在するものだと思っていました。
でも本当は、正解の流れなんてものは存在しないのかもしれません。
マンガ『スラムダンク』の山王戦で宮城リョータも言ってましたが、「流れは自分たちでもってくるもんだろがよ!!」っていうのは本当にそのとおりで…。
大きな波には抗えない、それはもう紛れもない真実です。
例えば「ブロックチェーン技術が世界を変える」とか、「これからは信用経済になっていく」とか、そういった社会変革はもう確実に起きる未来であり、これを抗おうとしたところで、それは悪あがきにすぎません。
でも、その大きなうねりの中で、小さな流れをつくり出すのは自分たちの力なのかもしれないなと。
そして、もしかしたらその小さな流れを「文化」と呼ぶのかもしれません。
最後に
信じた流れをつくり出すのは、自分たちの力です。どこまで信じてやり抜けるか。
小さな流れを実際につくり出せる環境が「SUSONO」の中には整いつつあるなと思います。
そんなことを確信する夜でした。
「SUSONO」ますます楽しくなってきたと思います。
ぜひご興味のある方は参加をご検討してみてもらえると嬉しいです。
[追伸]
SUSONOミレニアム終了後に、プチ打ち上げ!
わかつばさん(@wakatsubasa )、もりぞーさん(@morizooo0825 )、やっと会えた張本さん(@shunkeii )で串カツの田中で盛り上がったー!#snsonolife pic.twitter.com/ZkQFR7OLGL— Ryo Nagata@コミュニティマガジン (@SsfRn) 2018年3月25日
こういうイベント後の自主的な打ち上げの様子を見られるの、めっちゃ嬉しいです。
参照:一番多幸感ある瞬間。 | 隠居系男子