既に入れ替わってしまっている“前提”を改めて捉え直すということ。

どうも鳥井です。

先日、「川村元気×嶋浩一郎「恋愛がなくなった世界で、川村元気は」『四月になれば彼女は』刊行記念」というトークイベントに参加してきました。

「川村元気さんって誰?」という方は以下の記事をお読みください。

参照:「仕事とは何か」を考えるアラサー世代にオススメしたい!川村元気著「仕事。」 | 隠居系男子

今日は、このイベントに参加してみて、個人的に得られた気づきを少しだけ書いてみようかと思います。

「順接が違うこと、その理由が知りたくて取材をはじめる。」

まずは、このイベントで僕が強く印象に残っているお話を、メモ程度に書き出しておきます。

順接が違うこと、その理由が知りたくて取材をはじめる。

今回で言えば「恋愛小説は、売れる」とか「人は、恋愛をするもの」とか。

しかし、実社会では既に「恋愛小説は、売れない」であり、「人は、恋愛しない」が当たり前の世の中になってきている。

「もう前提は入れ替わってるんだ!」それを言いたい。

ルールチェンジしているのに、前のルールに則ったことを小説に書いても、ファンタジーにしかならない。

なぜねじれたのか、どうしてねじれたのか?

みんなが無意識に思っていること、それを知りたいし、伝えたい。

「アジテーションがひどい」って言われることもあるけれど、実際に読んでみて、共感してもらえたら幸せだなって思える。

結局、「みんなもそうでしょ?」って言いたいだけ。

(※僕が印象に残っている点を思い出しながら書いたので、本人の意図とは多少異なる点があると思います。)

「これからの暮らしを考える」は、既に入れ替わっている“前提”を改めて捉え直したいから。

この話を聞いて、ものすごく腑に落ちました。「あー、なるほどなあ」と。

それがなぜか、ここ数日ずっと考えていました。

そうしたら、ふと気が付いたんです。

「灯台もと暮らし」の「これからの暮らしを考えるウェブメディア」に込めた思いもまさにこれだったんだ、と。

僕らも、このメディアを通して、既に入れ替わっている“前提”を改めて問い直していきたい。

実社会のルールが既に変わりつつあるにもかかわらず、社会通念が更新されずに古びたままだからという理由で、自分の中で整理してしまった感情はありませんか?というふうに。

だから僕たちは、実際に「新しい暮らし方」にチャレンジしている人たちに話を聞きに行く。

そして、自分たちの暮らしでも実践しながら、このメディアを通じて「みんなと一緒に考えるきっかけ」を発信していきたいと願っているんだと思います。

「灯台もと暮らし」の具体例

具体的には、「ジョブチェンジしちゃいけない」とか。

参照:【ジョブチェンジを学ぶ#0】3年以上同じ会社で働いたことがないふたり。編集長・伊佐とくいしんの転職話 | 灯台もと暮らし

「仕事をしながら、女性が一人で世界一周はできない」とか。

参照:なぜ社員を世界一周やフジロックに行かせるのか? | 隠居系男子

「生産性を高めるとは、本業の生産性を高めることである」とか。

参照:地域へ移住する人にも意識して欲しい「生産性」の話。 | 隠居系男子

最後に

皆さんも、自分の中で整理してしまった感情ありませんか?

社会通念の抑圧が強すぎて、飲み込んでしまった感情。

でも実態は既に変化しており、もうそんな社会通念を鵜呑みにして、黙って従っている場合じゃないのかもしれません。

そんなことを考えていたら、タイムラインに以下のような記事が流れてきました。

参照:「恋愛結婚が当たり前」だった時代の終焉と、これから – シロクマの屑籠

ここで書かれている内容もまた、「恋愛の先に、結婚がある」という既に変わってきている順接の話ですね。

まだまだ上手く言語化できないですが、なんだかまた一つ大切なことに気づけた気がしたので、今日書き残しておきました。

それでは今日はこのへんで。

ではではー!

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。