どうも鳥井(@hirofumi21)です。
先日、「サイボウズ式」の藤村能光さん、「北欧、暮らしの道具店」の長谷川賢人さん、「現代ビジネス」の佐藤慶一さんと4人で、新宿のとある居酒屋へ飲みに行きました。
そこで盛り上がった話題のひとつが「なぜウェブコンテンツには、アワードが存在しないのか?」ということ。
「何かしらの賞が存在して、その章の受賞へ向けて各ウェブメディアが切磋琢磨するような環境が生まれても、いいのではないのか?」という、非常にわかりやすい居酒屋談義が繰り広げられました笑
その流れから「今年、自分が読んだ中で一番面白かった記事はなんでしたか?」という話題へ。これが思いのほか盛り上がり、「他の人の今年一番の記事も聞いてみたいよね!」となりました。
もしかしたらこれは、今年一番の記事を自身のブログで発表しつつ、「自分がこの人の今年一番を知りたい!」と思う方へバトンを繋ぎ、数珠つなぎで進めていったら、色々な人のウェブコンテンツに対する趣味趣向が見えてきておもしろいのではないのかなと!(※決してア◯スバケツチャレンジに触発されたわけではありません)
…ということで、これを居酒屋談義で終わらせるのはもったいないので、実際に「ハイパーリンクチャレンジ2015」という企画にして始めてみようと思います!
「ハイパーリンクチャレンジ2015」企画概要
まずは、「北欧、暮らしの道具店」の長谷川さんが、翌日の朝にサクッと書き上げてくれた企画概要を引用しておきます。
【開催趣旨】
「SEOでは計れない、価値がある。」
「ウェブだって、すごいんだぞ!」
「ウェブメディアだって、むくわれたい。」現状ではウェブメディアに対するアワードがない。しかし、作り手は日々葛藤しながら多くのコンテンツを作り出している。それらが時代の流れに乗って刹那的に消費されるだけではなく、その年ごとの記録を残すことで、資料的価値を持たせる(映画の「日本アカデミー賞」、ユーキャンの「流行語大賞」、書店員が決める「本屋大賞」をあわせもったイメージ)。
アワード形式にすることで、担当編集者・ライターを表彰することも目標のひとつ。
【概要】
・その年(前年12月〜本年11月)までに公開されたウェブコンテンツから印象に残った記事を2本だけピックアップする。1本は自らが執筆・制作に関わった記事、もう1本は他媒体で公開された記事とする。
・参加者はそれぞれの記事を選んだ理由を、ブログやSNS等にまとめて発表する。選考した理由もあることが望ましい。
・また、次にチャレンジを受けてもらいたい人物、印象に残った記事を聞いてみたい人物も2人〜3人程度指名する。なお、指名がなくとも、開催趣旨への理解があれば自発的な参加も歓迎する。
・記事制作後、次のハッシュタグを付けてTwitterにて報告ポストを投稿する → #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け
・ハッシュタグ「孫まで届け」には、いずれ日本のソーシャルヒーロー孫正義さんまで参加してくれたら嬉しい、孫の代まで読まれていきたい、参加していただいた方に“ソン”はさせない、という気持ちが込められている。
・投票は、12月20日を持って集計〆切とする。
【評議会】
本年は(言い出しっぺの)下記4名により評議会を開催。有効得票数による部門別アワード(※予定)と、印象に残ったコメントをピックアップして(何らかの形で)報告する。
・藤村能光
・長谷川賢人
・佐藤慶一
・鳥井弘文
僕が今年一番おもしろいと思った記事。
さて、色々と考えたのですが、やはり今年一番おもしろいというか単純にすごい!と思った記事は、「市長って本当にシムシティが上手いの? 千葉市長とガチンコ勝負してみた」という記事です。
とんでもなくバズっていたので、もはや説明不要の記事だと思います。
この記事のすごいと思った理由は、全ての点が満たされているところ。オモシロで終わってしまうわけでもなく、終始堅苦しい話になってしまうわけでもなく、その両者を兼ね備えていて、更にそのアイディア力も素晴らしい。
終いには、これが記事広告であるということです。五角形のパラメーターがあったら、全ての要素において満点だと個人的には思っています。
こんな記事がこれからのウェブメディア界隈に更に増えていけば、この業界がより盛り上がっていくんだろうなぁという期待も込めて、この記事を選ばせていただきました。
僕が携わった記事の中で今年1番印象に残っている記事。
僕個人が書いた記事ではなく、僕が代表を務める「これからの暮らしを考えるウェブメディア 灯台もと暮らし」で編集長の佐野知美が書いた「【徳島県神山町】メディアの神山町が全てじゃない―移住者と地元民の間の私―」という記事です。
今年の1月1日にもとくらをオープンして、10日も経たないうちに多くの方から評価してもらった記事のひとつなので、個人的に思い入れの強い記事であることも理由のひとつではあるのですが、そもそもウェブコンテンツというのは、マスメディアのコンテンツとは違い、こういった市井の人々の生の声を拾い上げることに優れているのではないかと思っています。(もちろんブログも然り)
「地方創生」という文脈の中で、良くも悪くもマスメディアによってそのイメージが作り上げられてしまっている「徳島県神山町」という町。
そんな中、そこに暮らす人々の生の声を聞かせてもらい、ウェブコンテンツとして発信し、興味のある方々に広く届けることができた、それが個人的にはよかったかなと思っています。
次にハイパーリンクチャレンジをまわしたい3人。
さて、僕がハイパーリンクチャレンジを次に回したい方は、まず先日のブロガーズフェスティバルでご一緒した、ファーレンハイトさんと紫原(家入)明子さん。
ファーレンハイトさんのブログ↓
My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
紫原(家入)明子さんのブログ↓
手の中で膨らむ
イベントの打ち合わせしている時も、色々なウェブメディアのコンテンツについてあーだこーだと議論したことがあるのですが、お二人ともその視点が非常に素晴らしかったです。
「あぁ、そんなところまで意識してウェブコンテンツを読んでいるのか!」といつも感心させられていました。ぜひお二人にも今年1番の記事を聞いてみたいと思っています。
そして3人目は、やっぱりウェブコンテンツはこの方の意見を聞かないと始まらないということで、ブロガーのイケダハヤトさんにお願いしたいと思っています。(飲み会の最中も何度もお名前が上がっていました)
イケダハヤトさんのブログ↓
まだ東京で消耗してるの?
皆さん、突然こんな企画を振ってしまって申し訳ありません。もしご興味あれば、今回の企画の記事をご自身のブログで書いてみてもらえると嬉しいです!
それでは今日はこの辺で。
ではではー!