これからの物販について思うこと。

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

最近ウェブメディア界隈の人たちと集まると、いつも物販の話をしているような気がします。

今日は、今の自分が考えるこれからの物販について、少し考えてみようかなと。

「誰から買うのか」ということが非常に重要。

誰が言っていたのかは忘れたのですが、以前目上の方にドヤ顔で言われたことがあるんですよね。

「人がモノを買う理由は2つしかない。その場所でしか売っていないか、他のどこのお店よりも安いかどうか。その2つだけだ。」と。

あまりにもそれが宇宙の真理だ!みたいな顔で語られたので、その時は「ふーん、そんなものなのかな…。」って思ったのですが、そんなわけないんですよ。

それ以上に「誰から買うのか」ということも非常に重要だし、これからの時代はもっとそれが重要になってくるはず。

全く同じモノでも、どのお店の誰から買うのかっていうことが大切ですよね。ぜひみなさんも自分の購買範囲の中で考えて欲しいのですが、市場価格として最安値だったとしても、嫌いなお店からは絶対に買いたくないはず。

逆に、たとえ市場価格として最高値だったとしても、本当に好きなお店からだったら、そのお店から買いたいっていう気持ちになりますよね。

価値の序列が変わってきている。

もちろん、消耗品っていう意味でいうと、安いに越したことはありません。(それでも、ただ単純に安いからという理由で、中国人など安い労働力を搾取しているような大手ディスカウントショップとかは避けたくなりますが…)

しかし、何かしらの意味合いを持たせて購入したいと思う、自分にとって特別なモノっていう時はそうじゃない。

これまでは確かに「安く購入できる>購入するという体験価値」だったかもしれませんが、今は「安く購入できる<購入するという体験価値」という様に価値の序列が変わってきているのだと思います。

こういう話をすると、エシカル消費とか、フェアトレード的な話を持ち出してきて、「誰かを応援したいっていうボランティア的な気持ちでしょ?」って言われることもあるんですが、僕はそれだけではないと思っています。

もちろん「応援したい!」っていう気持ちも多少はあるのだけれど、そのお店やその人が掲げるコンセプトに共感して、そのコンセプトや価値観がもっと世に広まっていけばいいという感覚もかなり強いです。

それはつまり、人をただ単に応援しているだけではなく、自分の中にもある、その感覚をもっと世の中に広めて欲しいと託す気持ちもある。

つまりは、巡り巡って自己実現なんですよね。

「もし、人生が1回きりではなく、2回、3回とあったとしたら、あり得たかもしれない自分の人生。」

そのもう一人の自分の自己実現を達成させるために、自分の想いを他人に託して、実現して欲しいっていう意味も込めての応援であり、支援なのだと思います。

最後に

今ここまで書いてきて自分で気がついたのですが、これはスポーツ選手を応援したくなる気持ちにも近いのかもしれません。

スポーツ選手を応援している時も、何かボランティア精神で応援しているというよりも、自分の自己実現をプロの一流選手に託している感覚がありますよね。それにかなり近い。

だからこそ、これからの売り手は、買い手の自己実現欲求を託してもらえるような売り主になれるかどうか、そこが重要になってくるのだと思います。

セレクトショップはもちろんのこと、物販を視野に入れているメディアや個人のブロガーでさえもそう。

何はともあれ、これからの時代は、安く仕入れて、高く売るみたいなことに終始していたら絶対に成功しないだろうなぁと。それは以前以下の記事にも書いたように。

次の時代のセレクトショップがセレクトするのは商品ではなく、人。 | 隠居系男子

そんなことを漠然と考える今日このごろです。

それでは今日はこの辺で。

ではではー!

スポンサードリンク