カテゴリー別アーカイブ: イベント

「編集女子が“私らしく生きるため”の紙コンテンツ作戦会議」を開催します!

編集女子が“私らしく生きるため”の紙コンテンツ作戦会議

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

おかげさまで前回好評だったイベント「編集女子が“私らしく生きるため”のウェブコンテンツ作戦会議」。その第2弾が4月25日(土)に東京・神保町で行われます。

今日はこのイベントのご紹介をしようと思います。僕が考える今回のイベントの見どころについても書いてあるので、ぜひ読んでみてください。

前回のイベントの様子は、以下の記事で御覧ください。

参照:いま、女性たちが女性たちの手で勝手に動き始めているということ。 | 隠居系男子

まずは、イベント詳細について引用します。 続きを読む

いま、女性たちが女性たちの手で勝手に動き始めているということ。

灯台もと暮らし・箱庭

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

先日、「編集女子が“私らしく生きるため”のウェブコンテンツ作戦会議」というイベントを、浅草の隣の田原町にある「イリヤプラスカフェ@カスタム倉庫」さんで行いました。

Wasei主催でありますが、登壇してモデレーターを務めてくれたのは僕ではなく「灯台もと暮らし」編集長の佐野。

今日はこのイベントを客観的に眺めてみて、僕が思ったことを少しだけ書いてみようかなと思います。 続きを読む

商品に自信のあるメーカーさんはブロガー向けイベントをもっとたくさん実施するべきだ!というお話。

アマノフーズ
どうも鳥井(@hirofumi21)です。

先日、ご縁あってフリーズドライ製法の商品を展開するアマノフーズの「ブロガー限定試食会」というイベントに参加してきました。

今日は、このイベントに参加してみて確信したことを少し書いてみようと思います。

(画像引用元:アマノフーズ オンラインショップ プラス | 【アマノフーズ 公式オンラインショップ】お味噌汁などのフリーズドライ食品の老舗続きを読む

”女性性”の時代。

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

昨日、「はじめまして、『灯台もと暮らし』です〜旅と味噌から考えるこれからの暮らし〜」」というイベントを終えたばかりなのですが、また3月14日に次のイベント「編集女子が“私らしく生きるため”のウェブコンテンツ作戦会議」が予定されています。

今日はこちらのイベントを改めてご紹介しつつ、最近よく感じる“女性性”の時代ということについて、少しだけ書いてみようかなと思います。 続きを読む

ウェブ編集者の新しい仕事。

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

イベントレポ記事がバズるイベントと、バズらないイベントのたった一つの違い。それは「イベント登壇者の中にウェブ編集者がいるかどうか」だと思っています。

今日はその理由を考えつつ、ウェブ編集者の新しい生業についても少し考えてみようと思います。 続きを読む

「作られた物の凄みが見えてくる」“実際に作る”で変わる視点。

あまカフェ1

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

昨日、もとくら編集長の佐野(@tomomi_isano)と一緒にあまカフェに参加してきました。

あまカフェとは、島根県隠岐郡海士町(あまちょう)の食材を使ったお料理や音楽などを通して、海士の魅力を全国にお届けし、旬の食べ物やそこに集まってくれた人たちとの出会いを楽しむというイベントです。

昨日の登壇者は、雑誌「ソトコト」副編集長の小西威史さん、海士町観光協会職員の青山敦士さん、そして主催の株式会社巡の環の信岡良亮さんです。

この御三方のパネルディスカッションの中で語られていた「実際に作ってみる」というお話がとてもおもしろかったので、今日はこの内容をご紹介してみようかなと思います。 続きを読む

ブログやウェブメディアで適切な引用をするために。ブロガーズリスク分散勉強会に参加してきた。 #blogbunsan

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

昨日、このブログでも以前ご紹介した「第3回ブロガーズリスク分散勉強会~漫画やキャプチャー画像の適切な引用を学ぶ~」というイベントに参加してきました。

参照:マンガやテレビのキャプチャー画像の適切な引用方法を学びたい人に参加して欲しい!ブロガーズリスク分散勉強会 | 隠居系男子

今日は僕が前々から気になっていた引用に関する疑問について、橘弁護士に直接聞いてきたので、その答えをここにも書き残しておこうと思います。 続きを読む

上野LIGいいオフィスで開催「Web Creator Conference」の当日の様子

WCCバナー画像

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

昨日「Web Creator Conference」が開催されました。

参照:「コンテンツとシステムが交わる場」をつくりたい。イベント「Web Creator Conference」を開催します! | 隠居系男子

最後までお客さんが本当に集まってくれるかとても不安だったのですが、結果的に100名を超える方々に集まっていただきました。本当に嬉しい限りです。

今日は、昨日の会場の様子を少しだけご紹介してみようと思います。 続きを読む

今夜、新世代トークアプリ「755」を使って遊びます!

755キャプチャ画像

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

今晩「ブログータン」のメンバーと一緒に、「755(ナナゴーゴー)」という新世代トークアプリ使って遊ぼうと思っています。

参照

【1時間限定】ブログータン4人が「755」でブログの質問に答えます @1/12(月)の21時

トークアプリ「755」の使い方がさっっぱり分からない。どうしたものか。 – Shimotsu

LINEとTwitterのハイブリッドっぽい「755」について – ぐるりみち。

もう3人が完璧に書いてくれてしまっているので、改めて特に書くことはないのですが、僕も詳細だけ告知しておきます。

画像引用元:新世代トークアプリ755(ナナゴーゴー)公式サイト 続きを読む

「コンテンツとシステムが交わる場」をつくりたい。イベント「Web Creator Conference」を開催します!

Wccイメージ画像

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

突然ですが、1月18日(日)「Web Creator Conference」というイベントをLIGさんが運営する上野のいいオフィスで開催します!

かなり気合いの入ったおもしろいイベントになると思いますので、ぜひ最後まで読んでみてください! 続きを読む

マンガやテレビのキャプチャー画像の適切な引用方法を学びたい人に参加して欲しい!ブロガーズリスク分散勉強会

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

非常に共感できるイベントが開催されると聞いたので、今日はこのイベントをご紹介してみようと思います。

それが、1月25日に東京で開催予定の「第3回ブロガーズリスク分散勉強会~漫画やキャプチャー画像の適切な引用を学ぶ~」というイベントです。

ブログでもSNSでもウェブメディアでも、多くの人がマンガやテレビのキャプチャー画像を引用していますが、実際にそれを正しく引用できている人は少ないのが実情です。

「みんな当たり前のようにやっているから、自分もやってもいいや!」と思っている人がほとんどですが、やはりどこかで後ろめたい気持ちもあるのではないでしょうか。

そんな後ろめたい気持ちをスッキリと解消させましょう!というのが今回のイベント趣旨です。 続きを読む

TWDWでお話できなかった「独立後に困るから、やっておいた方が良いこと」

Cover PibqROEXkGeY4m3SSDV0hbQEbyCYC3F3

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

昨日、「TOKYO WORK DESIGN WEEK 2014」というイベントに登壇させてもらいました。

参照:『レールの外ってこんな景色』〜若手ブロガーから見える新しい生き方〜 | Peatix

最終的に60名〜70名程の方が会場に集ってくれて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

昨日のトークイベントでは、僕達が事前に準備した10個のトークテーマをもとに、お客さんに聞きたい内容を選んでもらい、そのテーマについてお話していくという形式。

「独立した後に困るから、これだけはやっておいた方が良い事」というテーマも準備したのですが、結局選ばれず残ってしまったので、今日はせっかくですしこのテーマについてお話する予定だったことを書き残しておこうかなと。 続きを読む

「ブログータン in 下北沢B&B」のお礼とともに、皆さんの感想をまとめてみました。

ブログータン

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

9月23日(火・祝)下北沢のB&Bというイケてる書店さんでトークイベントを行いました。

参照:ブロガー4人でトークイベント開催します!「ブログータン in 下北沢B&B ~ぼくたちがブログでは絶対書けない話~ 」 | 隠居系男子

告知からイベント当日まで8日間という非常に短い期間だったのですが、最終的には40名以上の方にご参加頂き、無事イベントを終えることができました!

当日お越しいただいた方々、当日参加できなくても告知にご協力頂いた方々、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

今日は当日お越し下さった方々の感想をまとめつつ、最後に思いつきレベルの宣言をしておこうと思います。 続きを読む

「schoo」でMATCHAが訪日メディアに関する授業を行います!

140919 0001

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

先日Twitterの方でもご紹介させていただきましたが、改めてブログの方でもご紹介しておきます。

9月20日(土曜日)20時より 「schoo(スクー)」という生放送授業を無料で受講できるウェブサービスで「訪日メディア MATCHAが教えるインバウンド事業の現状」という授業をすることになりました。

以下、授業内容になります。 続きを読む

ブロガー4人でトークイベント開催します!「ブログータン in 下北沢B&B ~ぼくたちがブログでは絶対書けない話~ 」

ブログータンinB&B

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

突然ですが、イベントやります!

下北沢の「B&B」というかなりイケてる本屋さんに企画を持ち込んだら、見事に採用して頂けたので、不安もありつつ開催してみることにしました! 続きを読む

「合同展rooms29」で感じた、日本のクリエイションが進むべき道。

Rooms29 pre 001 thumb 660x932 305706

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

先日、ご縁があって「合同展rooms29」に行ってきました。

今日はこの展示会に参加してみて思ったこと、「日本のクリエイションは、感度の高い日本人を経由した上で、海外の人へ届いていくべきだ」という話について書いてみようと思います。 続きを読む

「ガウディ×井上雄彦 -シンクロする創造の源泉」でガウディに全く心惹かれなかった理由と、心底行ってよかったと思う理由。

ガウディ井上雄彦

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

昨日ついに「特別展 建築家・ガウディ×漫画家・井上雄彦 -シンクロする創造の源泉」へ行ってきました。

もしかしたら開催中に行けないかなと思っていましたが、無理にでも時間をつくって本当に良かったなと思います。

今日は自分がこのイベントを通して学んだ「人間は皆一緒。創造はしない。自身がいる場所の気候風土から発見するだけである」ということについて少し書いてみようと思います。

画像引用元:特別展 建築家・ガウディ×漫画家・井上雄彦 -シンクロする創造の源泉 続きを読む

ブロガーズフェスティバルでお話した「ブログとウェブメディアの違い」について #ブロフェス2014

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

2014年8月23日(土)に大田区産業プラザPIOで「2014ブロガーズ・フェスティバル」が開催されました。「MATCHA」も登壇させて頂き、代表・青木と僕の方からMATCHAに関することを発表させてもらいました。

今日はその時に僕がお話した「ブログとウェブメディアの違い」について、同様の内容を書き残しておきたいと思います。

当日参加できなかった方や、違うセッションを見ていて聞くことが出来なかったという方に少しでも参考になればと思います。

(※スピーチ原稿として書いたものをそのまま載せているので、口語体です。) 続きを読む

いま「物理空間のファジーさ」を体感するということ。

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

先日もご紹介した「佐々木紀彦×東浩紀「強いネットを『弱く』するには——東浩紀『弱いつながり』(幻冬舎)刊行記念トークショー第1弾」」というイベント。

参照:編集者に向いている人と、ライターに向いている人の特徴とは? | 隠居系男子

その中で東浩紀さんが語っていた「物理空間のファジーさ」というお話が非常に興味深かったので、今日はこの事について少し考えてみようと思います。 続きを読む

編集者に向いている人と、ライターに向いている人の特徴とは?

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

先日、「佐々木紀彦×東浩紀「強いネットを『弱く』するには——東浩紀『弱いつながり』(幻冬舎)刊行記念トークショー第1弾」」というイベントに行ってきました。

このブログでご紹介したい話が山程ある面白いイベントだったのですが、その中でもこのブログを読んでいる人に直接参考になりそうな内容を本日はご紹介してみたいと思います。

それが「編集者に向いている人、ライターに向いている人」というお話。

newspicks編集長・佐々木紀彦さん曰く、「編集者に向いている人というのは、良いところを見つけるのが得意な人、ライターに向いている人は、悪いところや胡散臭いといころを見つけるのが得意な人」なのだそうです。 続きを読む

日本人の日常の延長線上にある“ハレの日”を楽しむ外国人たち。

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

昨日は隅田川花火大会。せっかく浅草に引っ越してきたので、軽い視察も兼ねて浅草・蔵前周辺を散策してみました。

その中で一番驚いたのは外国人の数。なぜ彼らは日本のお祭りに参加するのか?日本人の日常の延長線上にある“ハレの日”を楽しむ外国人の行動について、今日は少し書いてみようと思います。 続きを読む

Nui.の動画から考える、今求められている旅のスタイルとは。

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

昨日、六本木ヒルズ内にあるGoogleオフィスで「COOL JAPAN on Google+ セミナー」が行われました。

インバウンドや海外発信に力を入れている企業・団体が10分程でそれぞれの取組みを紹介していく形式のイベント。登壇したのは以下の企業・団体です。

・100 Tokyo(経済産業省 / 株式会社CINRA)[訪日外国人向けウェブメディア]
・MATCHA( Sen Inc. )[訪日外国人向けウェブマガジン]
・IS JAPAN COOL ?(全日本空輸)[ANAの訪日需要喚起を目的とした特設サイト]
・Nui. Hostel & Bar Lounge(Backpackers’s Japan)[ゲストハウス&バーラウンジ]
・PARCO(パルコ)[商業施設開発・運営]
・Billingirl 英会話 吉田ちか [YouTuber・動画クリエイター]
・Discover Japan(枻出版社)[日本の魅力を再発見するカルチャー誌 ]
・Google マップ / ストリートビュー
・Google マイ ビジネス
・COOL JAPAN on Google+ / Google+

今回のセミナーで面白かったのは、ほぼすべての企業・団体が自分たちの活動を動画で伝えていたことです。

その中でもうまく動画を使っていたのがゲストハウス「Nui. Hostel & Bar Lounge」。今回はその動画をご紹介しつつ、今の旅のスタイルについて少し考えてみようと思います。 続きを読む

日本酒の流行と、美味しい日本酒の選び方。

わかりやすい日本酒
どうも鳥井(@hirofumi21)です。

昨日、渋谷ヒカリエで行われた「d SCHOOL わかりやすい日本酒」というイベントに@yoshnorさんと一緒に参加してきました。

講師に山口県下関市の酒屋「まえつる」店主・前鶴健蔵さんをお招きして、日本酒に合うお料理と一緒に、日本酒4種類と発泡日本酒2種類を飲み比べるといった内容。

結論から言うと参加して本当に良かったです!とっても良いイベントでした。

今回はその中でも特に印象に残ったお話、「日本酒の流行」と「日本酒の選び方」について書き残しておこうと思います。

画像引用元:d SCHOOL わかりやすい日本酒 – D&DEPARTMENT 続きを読む

「文化誌が街の意識を変える展」で見つけた『津和野時間』に惚れました。

文化誌が街の意識を買える展

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

渋谷ヒカリエで行われている「文化誌が街の意識を変える展」を覗いてきました。

47都道府県全ての地方雑誌やフリーペーパーが置かれており、ほぼ全てに目を通してきました。

今日はこのイベントの概要を紹介しつつ、個人的にとても気になってしまった文化誌を1冊ご紹介してみようと思います。

続きを読む

人が人のファンになる瞬間。日常を大切にするということ。

静かな革命

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

昨日の記事でもご紹介した「衣食住から始まる『静かな革命』――ネットが変えた都市生活の現在」というシンポジウム。

参照:マイルドヤンキー論は、このままずっと欠席裁判のままでいいのか? | 隠居系男子

今日はこのシンポジウムの中で一番興味深かった「人が人のファンになるファンになる瞬間」について書いてみたいと思います。 続きを読む

マイルドヤンキー論は、このままずっと欠席裁判のままでいいのか?

静かな革命

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

昨日、「衣食住から始まる『静かな革命』――ネットが変えた都市生活の現在」というシンポジウムに参加してきました。

参加者は…
粟飯原理咲(アイランド代表)
小澤隆生(ヤフー株式会社、執行役員)
佐々木俊尚(作家・ジャーナリスト)
古川健介(nanapi代表、けんすう)
宇野常寛(評論家、PLANETS編集長)
【司会】堀潤(ジャーナリスト、NPO法人8bitNews代表)

非常に興味深い内容が多く、書き残しておきたいことがたくさんあるのですが、その前にもっと大前提として書いておきたいことがあります。

それが、マイルドヤンキーの欠席裁判という現状についてです。 続きを読む

日本人にしかできないグローバルな仕事。

COOL JAPAN on Google+

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

昨日ご紹介したデジタルハリウッド大学で行われた「東京の文化とメディア、クリエイティブ産業の未来像」というフォーラム。

参照:タイムアウト東京にみる、ローカルなメディアがグローバルのメディアになる形。 | 隠居系男子

このフォーラムにはGoogleプロダクトマーケティングマネージャーの山本裕介さんもパネリストとして参加していました。

山本さんが仰っていた「日本に住んでいるだけで、アドバンテージがある!」というお言葉がすごく印象的だったので、今回はその文脈をご紹介しつつ、自分の考えをまとめておこうと思います。 続きを読む

タイムアウト東京にみる、ローカルなメディアがグローバルのメディアになる形。

タイムアウト東京

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

昨日、デジタルハリウッド大学で行われた公開フォーラム「東京の文化とメディア、クリエイティブ産業の未来像」に参加してきました。

パネルディスカッション形式で行われたフォーラムで、タイムアウト東京からコンテンツディレクターの東谷彰子さんがパネリストとして参加しており、タイムアウト東京についてのお話を沢山聞くことができました。

同じくインバウンド観光メディアを作っている身として、非常に参考になる部分が多かったので、今回ここに書き残しておきたいと思います。 続きを読む

スタバのバナナのやつに思うこと。

140429 0001

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

なんだか最近やたら話題の「フレッシュ バナナ & チョコレート クリーム フラペチーノ」と、「フレッシュ バナナ & キャラメル クリーム フラペチーノ」。

このPRが凄いなーって思ったので、今回少しだけ書き残しておきたいと思います。 続きを読む

「目に見えない資本」とインターネット革命の関係性。

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

さて、今回は昨日の記事の続きです。

参照:田坂広志インタビュー「目に見えない資本」という新たな、しかし、懐かしい価値。 | 隠居系男子

「目に見えない資本」を活かしていくためには何を意識する必要があるのか?そして、「目に見えない資本」と「インターネット革命」との関係性について、今日は書いてみようと思います。 続きを読む