カテゴリー別アーカイブ: wasei

新しい出版のカタチに挑戦。伊佐のフォトエッセイ本プロジェクトが始まりました。

株式会社Waseiのメンバーである伊佐の新プロジェクトがスタートしました。

きっかけは、僕のこちらのツイート。

参照:信頼している人とは、消費活動よりも生産活動を共にするほうがきっと楽しい。 | 隠居系男子

同じく株式会社Waseiのメンバーである立花・小山内とともに、ツイートから1ヶ月足らずで妄想を形にしてくれました。

いつもは、どうしてもまわりくどい書き方してしまうのですが、今回はド直球に、購入して応援してもらえるとすごく嬉しいです。

絶対におもしろい本になるかと思います。

以下、既に支援してくださった方々のコメントをご紹介させてください。

最後に

ご興味のある方はぜひご検討してみてもらえるとありがたいです。購入はこちらから。

平成最後の夏、「旅×仕事」のフォトエッセイを書き下ろします!100人買って下さったら執筆スタート【新しい出版のカタチに挑戦!】|伊佐 知美|note

この挑戦がひとりでも多くの方のもとに届きますように。そして、いつもこのブログを読んでくださっている方々のもとにも届いたら幸いです。

「 #発酵文化人類学発売一年記念 」企画が始まってるよ!

くいしんさんがこんな素敵な企画を用意してくれました。

さっそく僕も便乗して、ツイートしてみました。

無事、ヒラクさんにも届き、喜んでいただけたみたいでなによりです。

続きを読む

招待制のオンラインサロンを始めてみて意外だったこと。 #waseisalon

「Wasei Salon」が良い意味で自分が思っていた方向に全然進まなくて、毎日が本当に楽しいです。

そして、はじめてまだ4日目なんですが、意外だったことが3つありまして。

今日は、備忘録的にその3つを書き残しておきたいと思います。 続きを読む

招待制オンラインサロン「Wasei Salon」を始めます。 #waseisalon

3月下旬から準備してきた新しい招待制オンラインサロン「Wasei Salon」。

ついに最初にご招待したい21名が集い、今日から本格的にスタートしていきます。

これまでの経緯は、下記の2記事を参照してください。

「会社・サロン・コミュニティ」3つに所属することが、社会に対する貢献感を得るためのカギとなる。 | 隠居系男子

4/13 #WaseiSalon 日記「大切なメンバーが集結し始めました」|長田 涼|note 続きを読む

信頼している人とは、消費活動よりも生産活動を共にするほうがきっと楽しい。

先日、こんなツイートをしてみました。

続きを読む

「会社・サロン・コミュニティ」3つに所属することが、社会に対する貢献感を得るためのカギとなる。

いま、新しいオンラインサロンをつくろうと動いています。

きっかけは、長田さんとのお散歩でした。

続きを読む

「地域とメディアを繋ぐ新しい取材のかたちを実現したい!#mediacruise」のクラウドファンディングが始まりました!

地域とメディアを繋ぐ新しい取材のかたちを実現したい!#mediacruise 」が始まりました。

主宰は、このブログの読者の方にはもうお馴染みの最所あさみさん。

灯台もと暮らし」も縁あって参加させてもらっています。

本企画の詳しい内容は、クラウドファンディングのページと、最所さんの渾身のnoteをぜひ読んでみてください。

続きを読む

若い人たちのライフスタイルの変化に合わせた職場を提供するのが会社の役割。

先日、とある地方自治体の方と雑談していたときに、最近の若者の移住状況について聞かれました。

いつも通り「もう若者は移住先で骨を埋めるつもりはないんです。それよりもその土地の関係人口になりたいと望んでいる。」と説明しました。

参照:【メモ公開】青森県上北地域でこれからの「移住」についてお話してきました。 | 隠居系男子

そうしたら、「そうは言っても、役場としては移住者“数”が増えてもらわないと困る。」と言われてしまいまして…。

この返しを受けた時に、個人的には結構ビックリしちゃったんです。

若い人たちのライフスタイルがどんどん変化する中で、「一箇所に骨を埋める覚悟なんて持てない」とみんなが口を揃えて言っているのに、「いや、それだと役場が困ってしまうから、関係人口じゃなくて、ちゃんと定住してくれ」ということなのでしょう。

ものすごく反応に困ってしまったのですが、「定住ではなく、関係人口でも成り立つ役場の“仕組み”を考えるしかないんだと思います。」と、そのときはお伝えしておきました。 続きを読む

「灯台もと暮らし」の地域特集イベントを終えて。

先週の土曜日は、「灯台もと暮らし」の地域特集イベントでした。

小林市×下川町×十和田市×灯台もと暮らし これからの暮らしと地域を考えよう。人と食がつなぐローカルライフ | Peatix

僕がモデレーターを務めたのは「その地域ではどんな暮らしができる?移住の本音」というトークセッション。

各自治体の職員の方々にお集まりいただき、色々な地域の本音を伺いました。特に「仕事の本音」についてはとても考えさせられたので、備忘録的に少し書き残しておきたいと思います。

続きを読む

10万円の炊飯器は何にお金を払っているのか?

突然ですが、世の中に10万円の炊飯器があることを皆さんはご存知ですか?

僕は最近まで知りませんでした。

いまその存在を初めて知った人は、きっとこんなふうに思っているのではないでしょうか。

「えっ!?炊飯器で10万円は高すぎる!そんなの嗜好品だ。浪費だ!」

確かに、その機能だけ見れば「めちゃくちゃ美味しいごはんが炊ける」って、浪費でしかないのかもしれません。

でも、この炊飯器が生み出す因果関係をしっかりと辿っていけば、実はこれも広義の投資と言えそうです。

今日はそんな話と、そこから派生した広告のお話を少しだけ。 続きを読む

これからの広告は、自分がお金を出してでもPRしたいと思えるかどうか。

最近よく思うのですが「どんな広告案件を受けるのか?」を考えるときに、「もし広告主が一銭もお金を持っていなかったとしても、その人(企業)のことをPRをするかどうか」という視点で考えることが大切だなと。

もっと言えば、逆に自分がお金を払ってでも相手のことをPRしたいと思えるかどうか。

たとえば「毎月1万円を払い続けても、相手の活動を応援し続ける?」というような視点です。 続きを読む

「トトロのおなかのうえ」のようなコミュニテイが求められている。

先週末こんなツイートをしてみました。

続きを読む

一番多幸感ある瞬間。

僕が一番多幸感ある瞬間って、何か大きめのプロジェクトを終えたあとに、みんなが満足そうな顔をして居酒屋の大広間でワイワイ打ち上げしているところを、一番端っこの席に座ってちびちびお酒飲みながら黙って眺めていることなんですが、この話をたまに友人とかにすると「えっ!?意味わかんない!自分が円の中にいないと全く楽しくないじゃん!」って言われるんです。

そうか、自分が円の中に入っていないと楽しくないって人もいるんだって。 続きを読む

僕が目指したいこれからの会社の在り方。

先週末、北海道下川町へ向かう飛行機の中でこんなことを考えてみました。

続きを読む

若い人たちが互いに切磋琢磨し合える空間をつくりたい。

昨日こんなツイートをしてみました。

続きを読む

ノルマを一切設定しない。

最近よく考えるのですが、本当に労働の対価として報酬を支払わなければいけないのか、と。

もちろん、無給で働いてもらうというわけじゃないですよ。

その逆で、一切ノルマを設けないで報酬を支払ってみるのもありではないか、と思うのです。

だから、ノルマというものを徹底的に排除してみようと思っています。 続きを読む

究極に効率化されていく社会の中で、逆に効率の悪いものが愛おしく感じる現象。

昨日、SUSONOのイベントで「松原 亨(『Casa BRUTUS』編集長)× 佐々木 俊尚「未来の住まい、心地よい住まい」というイベントを開催しました。

今日は、このイベントに参加してみて、個人的に気になった部分をこのブログに書き残しておきたいと思います。 続きを読む

滋賀県長浜市を再訪しました。

12月20日〜21日まで、今年の10月にも一度訪れた滋賀県長浜市に再訪してきました。

滋賀県の長浜市に行ってきました。 | 隠居系男子

ソーシャル隠居がしたい。 | 隠居系男子

今回は東京組がさらに増えて、台東デザイナーズビレッジの鈴木村長、東京・入谷を拠点に活動されている「まちづくり会社ドラマチック」の今村ひろゆきさんと一緒に行ってきました。

参照:【蔵前】台東デザビレ村長に聞く、クリエイターが集まる「徒蔵」の未来 | 灯台もと暮らし 続きを読む

「伊佐知美の旅と写真と文章のSlackコミュニティ」が始まりました!

このブログではもうお馴染みの「灯台もと暮らし」編集長・伊佐知美が新しいコミュニティを立ち上げました。

その名も「伊佐知美の旅と写真と文章のSlackコミュニティ」です。

詳細については、彼女自身が書いた下記の記事をご覧ください。

参照:「伊佐知美の旅と写真と文章のSlackコミュニティ」、始めます!|伊佐 知美|note 続きを読む

勇気を出して海外に飛び出した人たちの【今日の一枚】の連載が始まりました。

先日こんなブログを書きました。

海外へ行くために勇気をだして会社を辞めた人たちの受け皿になりたい。 | 隠居系男子

早速、この取り組みの一環として「灯台もと暮らし」で、今まさに世界一周中の佐田真人さんの記事が公開されました。

【今日の一枚】旅のはじまりはいつも孤独で億劫だ。それでも僕は、世界へ旅立った|タイ・チェンマイ | 灯台もと暮らし

これから、同様の連載で建築士のタナカユウキさんの記事も公開される予定です。

参照:いま僕が一番気になるブロガーさん。 | 隠居系男子 続きを読む

宮崎県小林市を訪れて。

12月13日〜15日の3日間、宮崎県小林市へ行ってきました。

宮崎県小林市は過去に「灯台もと暮らし」で地域特集を組ませてもらっていて、今回もその続編のための取材です。

参照:地元を愛する心意気に惚れ込んで【宮崎県小林市】特集、はじめます。 | 灯台もと暮らし

編集部のメンバーはこれまで何度も小林市に訪れたことがあるのですが、実は僕は今回が初めてでした。

続きを読む

SUSONOのローンチイベントを終えて。

昨日はSUSONOのローンチイベントでした。

会場には100名近い方々が参加してくださって、会場の熱気や熱量の高さはぼくら運営側が驚かされるほど…!

続きを読む

いつもの読者さん(ファン)に「楽しみです!」と言ってもらえるスポンサードコンテンツをつくり続けること。

昨日、こちらのイベントに参加してきました。

【author’s TALK #11】SNS時代を生きる私たちの夢の叶え方(トークゲスト:ゆうこすさん) | Peatix

「北欧、暮らしの道具店」さんのイベントとたまたま同じ週だったんですが、両イベント内で全く同じことが語られていて驚きました。

参照:人は関係性がない人の話を聞かない。作り手と受け手の関係性づくり、その重要性。 | 隠居系男子

それがタイトルにもあるとおり、いつもの読者さん(ファン)に「楽しみです!」と言ってもらえるスポンサードコンテンツをつくり続けることについて、です。 続きを読む

11月22日(水) “冬を紡ぐリース” 展示会とプチ刺繍体験会を清澄白河で開催します!

先日、このブログでもお伝えしたクリスマスリースのクラウドファンディング。

【刺繍作家kana×灯台もと暮らし】Xmas限定刺繍リースキットをつくりたい! – CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

このクラウドファンディングに関するイベントを急遽開催することが決定しました!

続きを読む

12月3日(日)「SUSONO」のローンチイベントを開催します!

先日オープンした、暮らしを楽しむための共創コミュニティ「SUSONO」。

暮らしを楽しむための共創コミュニティ 「SUSONO」が始まります。 | 隠居系男子

おかげさまで、たくさんの方々から反響をいただき、すでに多くの方が入会してくださっています。みなさん、本当にどうもありがとうございます!

ただ、「どんな共同体になるのか、まだあまり想像がつかなくて、参加するかどうか迷っている…」という方もいるはず。

活動メンバーから直接お話を聞いてみたいという方もいるかと思います。

ということで、12月3日(日曜日)に都内でローンチイベントを開催いたします!

心地よい暮らしの文化圏をつくるコミュニティ「SUSONO」ローンチイベント | Peatix 続きを読む

「灯台もと暮らし」の新しい3つのチャレンジ。

今週、「灯台もと暮らし」は3つの新しいチャレンジに挑戦し始めました。

1.クラウドファンディング「冬を紡ぐリース」

冬を紡ぐクリスマスリース

【刺繍作家kana×灯台もと暮らし】Xmas限定刺繍リースキットをつくりたい! – CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

「刺繍作家kana×灯台もと暮らし Xmas限定刺繍リースキット」クラウドファンディングが始まりました! | 隠居系男子

2.3社合同リアルイベント「共感と購買をどうつなぐ?」

共感と購買をどうつなぐ?

灯台もと暮らしの3社合同企業特集イベント「共感と購買をどうつなぐ?」 | Peatix

12月10日(日)灯台もと暮らしの3社合同企業特集イベント「共感と購買をどうつなぐ?」を開催します! | 隠居系男子

3.共創コミュニティ「SUSONO」

SUSONO

暮らしを楽しむための共創コミュニティ「SUSONO」公式サイト

暮らしを楽しむための共創コミュニティ 「SUSONO」が始まります。 | 隠居系男子 続きを読む

暮らしを楽しむための共創コミュニティ 「SUSONO」が始まります。

先日「スチーヴ」のサイト内でもお伝えしたように、暮らしを楽しむための共創コミュニティ 「SUSONO」が始まります。

11/8「スチーヴ」は暮らしを楽しむための共創コミュニティ 「SUSONO」に生まれ変わります。 | スチーヴ

今日はそのお知らせです。 続きを読む